-
2005年09月29日(木)
社会保障審議会 介護給付費分科会(第29回 9/29)《厚労省》
- 厚生労働省が9月29日に開催した社会保障審議会介護給付費分科会で配布された資料。この日は、各関係団体からヒアリングが行われた。この日出席したのは、(1)日本在宅介護協会(2)「民間事業者の質を高める」全国介護事業者協議会(3)全国社会福祉協議会―など6団体で、それぞれ意見書(要望書)が提示されている。日本在宅介護協会からは、「介護報酬における基準改定にあたっては、管理の便宜からではなく、経営の視点から矛盾・・・
-
2005年09月28日(水)
中央社会保険医療協議会 総会(第70回 9/28)《厚労省》
- 9月28日に開催された厚生労働省の中医協総会で配布された資料。この日は、臨床検査の保険適用と先進医療専門家会議の検討結果の資料が提示された。新たに保険適用希望があったのは、腎機能障害の診断の補助などに用いられる4つの方法で、検査項目の概要と診療報酬点数が明記されている。また、新たに先進医療として認められたのは「高周波切除機器を用いた子宮腺筋症核出術」で、医療機関の要件等が詳細に記載されている。さらに、・・・
-
2005年09月27日(火)
全国介護保険・老人保健事業担当課長会議(9/26)(3)《厚労省》
- 9月26日に開催された厚生労働省の「全国介護保険・老人保健事業担当課長会議」で配布された資料のうち、介護予防事業に係る市町村介護保険事業計画に関する報告書(案)。同報告書は、地域支援事業において実施される介護予防事業のあり方の検討成果をまとめたもので、(1)市町村介護保険事業計画(介護予防事業部分)の概要(2)事業計画策定の手順および介護予防事業の評価(3)事業計画とまちづくり・地域づくり―の3章にまとめ・・・
-
2005年09月27日(火)
社会保険新組織の実現に向けた有識者会議(第4回 9/27)(1)《厚労省》
-
- 社会保険新組織の実現に向けた有識者会議(第4回 9/27)(1)《厚労省》
- 発信元:厚生労働省 政策統括官 社会保障担当参事官室 カテゴリ:
-
2005年09月27日(火)
社会保険新組織の実現に向けた有識者会議(第4回 9/27)(2)《厚労省》
-
- 社会保険新組織の実現に向けた有識者会議(第4回 9/27)(2)《厚労省》
- 発信元:厚生労働省 政策統括官 社会保障担当参事官室 カテゴリ:
-
2005年09月26日(月)
診療報酬調査専門組織・医療機関のコスト調査分科会(第9回 9/26)(1)《厚労省》
- 9月26日に開催された中医協の「診療報酬調査専門組織・医療機関のコスト調査分科会」のうち、医療機関の部門別収支に関する調査の報告書。この日は、医療機関の部門別収支に関する調査研究の平成16年度調査の報告書が提示された。この調査は、部門別の統一的収支計算法の確立と診療報酬改定が病院経営に与える影響を測定するための分析方法の確立を目的としている。今回の調査は、一般原価調査が10病院、特殊原価調査が12病院を対・・・
-
2005年09月26日(月)
診療報酬調査専門組織・医療機関のコスト調査分科会(第9回 9/26)(2)《厚労省》
- 9月26日に開催された中医協の「診療報酬調査専門組織・医療機関のコスト調査分科会」で配布された資料のうち、平成16年度入院時食事療養に関するコスト調査の報告書。同調査は、医療機関における入院患者給食に関わる費用等の実態を把握し、今後の入院時食事療養の単価等の在り方に関する調査の実施に向けた基本整備を図ることを目的としている。報告書では、(1)入院患者給食に関するアンケート調査の内容(2)介護保険事業に係・・・
-
2005年09月26日(月)
医療計画の見直し等に関する検討会ワーキンググループ(第4回 9/26)《厚労省》
- 9月26日に厚生労働省が開催した「医療計画の見直し等に関する検討会」ワーキンググループで配布された資料。この日は議論のたたき台として医療計画に記載すべき事項についての考え方と、加味する観点の案が示された。医療計画の見直しの考え方として、がん・脳卒中・小児救急・災害医療などの患者の視点を尊重した医療提供体制の確保に着目し、医療計画に記載すべき事項としても同様の視点で検討してはどうかとしている。また参考・・・
-
2005年09月26日(月)
全国介護保険・老人保健事業担当課長会議(9/26)(1)《厚労省》
- 9月26日に開催された厚生労働省の「全国介護保険・老人保健事業担当課長会議」で配布された資料のうち、老人保健事業および地域支援事業に関するもの。老人保健事業については、(1)地域支援事業における介護予防の実施(2)平成18年度における老人保健事業の実施(3)C型肝炎対策の推進―などについてまとめられている。また、地域支援事業については、地域支援事業交付金の具体的内容やQ&Aなどがまとめられている。(資料が多量・・・
-
2005年09月26日(月)
全国介護保険・老人保健事業担当課長会議(9/26)(2)《厚労省》
- 9月26日に開催された厚生労働省の「全国介護保険・老人保健事業担当課長会議」で配布された資料のうち、介護保険制度改正に関するもの。資料では、(1)要介護認定モデル事業(2)第3期保険料設定(3)地域密着型サービスに関する指定事務(4)地域介護・福祉空間整備等交付金―など14項目がまとめられている。その他、参考資料として、介護輸送に関する法的取扱い方針等が掲載されている。(資料が多量なため3本に分けて掲載してい・・・
-
2005年09月26日(月)
予防接種Q&A 《厚労省》
- 厚生労働省が公表した「予防接種Q&A」。資料は、平成18年4月1日から麻しん風しん混合ワクチンの予防接種が2回実施されることになったことなど、予防接種についてQ&A形式でまとめられている。具体的内容としては、(1)麻しん及び風しんの予防接種(2)日本脳炎予防接種(3)ジフテリア・百日せき・破傷風の予防接種(4)インフルエンザ予防接種―が事項別に掲載されている。
-
2005年09月22日(木)
インフルエンザワクチンの安定供給の状況と対策について(9/22付 通知)《厚労省》
- 9月22日に厚生労働省が各都道府県の衛生主管部と日本医薬品卸業連合会宛に出したインフルエンザワクチンに関する通知。同通知は、本年のインフルエンザワクチンの予約本数が10月下旬までに市場に供給される予定であり、過剰な注文を行わないよう呼びかけるもの。本年の予約本数は1680万本程度であり、供給を予定している2020~2100万本には余裕があることを明記し、混乱を避けた安定供給を呼びかけている。
-
2005年09月22日(木)
医療用後発医薬品の承認申請にあたっての販売名の命名に関する留意事項について(9/22付 通知)《厚労省》
- 9月22日に厚生労働省が各都道府県の担当者宛に出した通知で、「医療用後発医薬品の承認申請にあたっての販売名の命名に関する留意事項について」。同通知によると、医薬品の販売名等の類似性に起因した医療事故を防止することなどを考慮して、今後新たに承認申請される医療用後発医薬品の販売名の記載については、「含有する有効成分の一般名称に剤型、含量、会社名(屋号等)を付すこと」とされた。また、原則として、単一の有効・・・
-
2005年09月21日(水)
社会保障審議会(第17回 9/21)《厚労省》
- 9月21日に開催された厚生労働省の社会保障審議会で配布された資料。この日は、医療観察法部会(仮称)の設置などについて議論が行われた。医療観察法部会は、医療観察法に規定される処遇改善請求が行われた場合に、当該入院者の処遇について審議するために社会保障審議会の専門部会として設置するもの。資料では、(1)医療観察法部会(仮称)の設置について(2)社会保障審議会運営規則の改正(3)三位一体改革について(4)最近・・・
-
2005年09月21日(水)
社会保障審議会 医療保険部会(第20回 9/21)《厚労省》
- 9月21日に開催された厚生労働省の社会保障審議会医療保険部会で配布された資料。この日は、医療保険制度体系の改革について議論が行われた。資料では、診療報酬体系の見直しに関する事項や、社会保障審議会医療保険部会における議論を中間的に整理したものなどが示されている。平成18年4月の診療報酬改定における検討の視点としては、生活習慣病の重症化予防や、DPC適用拡大を通じた急性期入院医療の効率化などが盛り込まれている・・・
-
2005年09月16日(金)
百歳高齢者に対する祝状及び記念品の贈呈について(訂正後)(9/16)《厚労省》
- 厚生労働省が9月16日に公表した「百歳高齢者に対する祝状及び記念品の贈呈について(訂正後)」ほか、100歳以上の高齢者に関する統計資料。この資料は、9月13日に一度公表された資料を一部訂正した最終版で、百歳以上の高齢者数は、実際は2万5554人だったとしている。また、百歳以上高齢者の年齢別状況や、男女別百歳以上高齢者の年次推移、都道府県別の平成17年度祝状及び記念品贈呈対象者人数、話題の高齢者、高齢者名簿などが掲・・・
-
2005年09月16日(金)
使用薬剤の薬価(薬価基準)等の一部改正について(9/16付 事務連絡)《厚労省》
- 厚生労働省が9月16日付で地方社会保険事務局等宛てに出した事務連絡。同事務連絡は、平成17年7月25日までに承認され薬価基準への収載希望があった医薬品(内用薬1、注射薬5)について、新たに収載したことを示すもの。資料では成分名や薬価が明記された一覧表が示されている。これにより、薬価基準に収載されている全医薬品の品目数は、内用薬7231品目、注射薬3695品目、外用薬2092品目、歯科用薬剤38品目で、合計1万3056品目とな・・・
-
2005年09月16日(金)
医師等の行政処分のあり方等に関する検討会(第2回 9/16)《厚労省》
- 9月16日に厚生労働省が開催した「医師等の行政処分のあり方等に関する検討会」で配布された資料。この日は、海外における医師の行政処分状況をもとに、医師等の行政処分のあり方について議論が行われた。配布資料では、第1回検討会における委員の主な意見をまとめたものや、海外における医師・歯科医師の行政処分の状況などが提示されている。そのほか参考資料として、平成10年4月~平成17年7月の医師及び歯科医師の戒告件数などが・・・
-
2005年09月16日(金)
医療関連サービス基本問題検討会(第19回 9/16)《厚労省》
- 9月16日に開催された厚生労働省の「医療関連サービス基本問題検討会」で配布された資料。この日は、滅菌消毒専門部会が提出した「滅菌消毒業務の委託に関する報告書」について議論が行われた。資料では、(1)滅菌消毒業務の委託に関する報告書(2)滅菌消毒業務実態調査報告書(3)業務委託に関する関係法令(4)保守点検を行う医療機器の範囲(5)患者給食受託責任者資格認定講習の制度見直し―などが示されている。
-
2005年09月14日(水)
平成15年度 老人医療事業年報(1)《厚労省》
- 厚生労働省が公表した「平成15年度老人医療事業年報」のうち、概況および老人医療受給対象者の状況をまとめた資料。同年報は、老人保健事業のうち、老人医療事業について平成15年度における状況を収録したもの。平成15年度の老人医療受給者数は、全体で1548万人で、前年度に比べて2.8%減少している。そのうち、75歳以上の割合は1512万人で、全体の97.7%を占めている。(資料が多量なため、3本に分けて掲載しています。)
-
2005年09月14日(水)
平成15年度 老人医療事業年報(2)《厚労省》
- 厚生労働省が公表した「平成15年度老人医療事業年報」の統計表のうち、老人医療費の制度別年次別推移。資料では、老人医療費について制度別に医療費の内訳がまとめられている。平成15年度の老人医療費の総額は11兆6523億円(前年度比0.7%減)で、総件数は4億1241万件(前年度比2.4%増)となっている。(資料が多量なため、3本に分けて掲載しています。)
-
2005年09月14日(水)
平成15年度 老人医療事業年報(3)《厚労省》
- 厚生労働省が公表した「平成15年度老人医療事業年報」の統計表のうち、老人医療費の制度別月次別推移と制度別老人医療費の状況。月次別推移では、平成15年3月~平成16年2月までの月ごとの老人医療費が制度別にまとめられている(資料が多量なため、3本に分けて掲載しています。)
-
2005年09月14日(水)
厚生科学審議会 医薬品販売制度改正検討部会(第17回 9/14)《厚労省》
- 厚生労働省が9月14日に開催した厚生科学審議会医薬品販売制度改正検討部会で配布された資料。この日は、今後の同部会の進め方案と、これまでの部会における意見を取りまとめた資料が提示された。同部会は一般用医薬品の販売について議論を進めており、意見の取りまとめでは、(1)医薬品の販売に必要な情報提供等(2)医薬品販売に従事する者の資質・責任(3)消費者への周知(4)情報通信技術の活用(5)その他―に分けて整理され・・・
-
2005年09月13日(火)
平成16年 社会医療診療行為別調査結果の概況《厚労省》
- 9月13日に厚生労働省が公表した平成16年の「社会医療診療行為別調査結果」の概況。同調査は、政管健保、組合健保、国保における医療給付の受給者に関する診療行為の内容、傷病の状況、調剤行為の内容等を明らかにすることを目的に毎年実施されているもの。入院の1件当り点数は35866.7点(前年比3.8%増)、入院外(外来)の1件当り点数は1276.3点(前年比2.0%増)となっている。入院外を診療行為別で見ると、注射(6.1%減)・・・
-
2005年09月12日(月)
先進医療専門家会議(第4回 9/12)(1)《厚労省》
- 厚生労働省が9月12日に開催した先進医療専門家会議で配布された資料の前半部分。先進医療と保険診療との併用が今年7月から認められ、医療機関からの届出により先進医療の科学的評価が行われるようになった。この日は、7月受付分の届出状況が公表された。届出のあった先進医療は、(1)子宮腺筋症核出術(2)盲腸ポート造設術(3)凍結保存同種組織を用いた外科治療(4)PPH法による直腸粘膜脱及び内痔核手術―の4種類で、自己負担額・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。