-
2003年12月03日(水)
社会保障審議会 医療保険部会(第4回 12/3)《厚労省》
- 12月3日に開催された厚生労働省の社会保障審議会医療保険部会で配布された資料。3ページは委員名簿、4ページ~20ページは医療保険制度体系に関する改革についての説明資料、21ページ以降は参考資料となっている。厚労省は医療保険制度改革における保険者の再編・統合に関する資料を提示した。再編・統合の基本認識としては、保険者機能を十分に発揮していくためには、財政基盤の安定性を確保する必要があるとし、①保険者規模の拡大・・・
-
2003年12月02日(火)
労働政策審議会(12/2)《厚労省》
- 厚生労働省の労働政策審議会に諮問された「職業安定法及び労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律の一部を改正する法律の施行期日を定める政令案要綱」の諮問書および答申書。同審議会にてほぼ諮問内容どおりに答申されたため、厚労省は今後政省令を改正し、来年3月1日より医療機関への医療有資格者(医師・看護師等)の紹介予定派遣を解禁する予定。
-
2003年11月28日(金)
平成14年度 決算検査報告の概要《会計検査院》
- 会計検査院がまとめた平成14年度決算検査報告の概要。同報告は、会計検査院が、憲法第90条の規定により、国の収入支出の決算を検査し、会計検査院法第29条の規定に基づいて作成するもの。各省庁、政府関係機関、独立行政法人などの会計処理に関して、①不当事項②意見を表示し又は処置を要求した事項③指摘に基づき当局において改善の処置を講じた事項④特に掲記を要すると認めた事項─の4分類で指摘事項をまとめている。4ページ~10ペ・・・
-
2003年11月28日(金)
経済財政諮問会議(第26回 11/28)《内閣府》
- 11月28日に開催された政府の経済財政諮問会議で配布された資料。年金制度改革・社会保障制度に関して、坂口厚生労働大臣が資料を提示している。年金制度改革については、厚生年金の保険料率別にモデル年金の所得代替率の試算が示されている。保険料率20%、基礎年金国庫負担割合2分の1で、モデル年金は年収の54.7%と試算している。(坂口厚生労働大臣提出資料のみ抜粋)
-
2003年11月26日(水)
経済財政諮問会議(第25回 11/26)《内閣府》
- 11月26日に開催された経済財政諮問会議で配布された資料。この日の会議では、総合規制改革会議の宮内義彦議長から規制改革の進捗状況が報告された。医薬品の一般小売店における販売、混合診療の解禁などを「5つの重点検討事項」として追加し、既存12事項と合わせ、その成果を12月の答申に盛り込むとしている。
-
2003年11月25日(火)
医療分野における規制改革に関する検討会(第12回 11/21)《厚労省》
- 11月21日に開催された厚生労働省の「医療分野における規制改革に関する検討会」で配布された資料。3ページ~11ページは医療分野における規制改革についてのこれまでの議論の整理、12ページ~16ページは現行の主な規制の概要、17ページ~49ページはこれまでの主な取り組み及び当面予定されている対応とその関連資料、50ページ以降は前回議事概要となっている。前回に引き続き今回も、医療分野における規制改革についてのこれまでの・・・
-
2003年11月25日(火)
地域医療に関する関係省庁連絡会議(第2回 11/25)《厚労省、総務省、文科省》
- 厚生労働省と総務省、文部科学省が共同で、へき地などにおける医師確保対策を検討する連絡会議で配布された資料。この日は、北海道と全国自治体病院協議会から、医療提供体制の現状と対策に関する資料が提出された。北海道からは札幌圏に医師の約半分が集中しているなど地域偏在が著しい現状が報告されている。
-
2003年11月20日(木)
社会保障審議会 介護保険部会(第6回 11/20)《厚労省》
-
11月20日に開催された社会保障審議会介護保険部会で配布された資料。2ページ~17ページは同部会におけるこれまでの議論の整理(案)、18ページ~34ページは保険者のあり方の関連資料、35ページ~43ページは給付のあり方の関連資料、44ページ以降は参考資料となっている。
厚生労働省は、前回同様これまでの議論を整理した資料を提示した。議論の内容は、①制度見直し全般②保険者の在り方③被保険者の範囲④保険給付の内容・水準⑤サー・・・
-
2003年11月17日(月)
高齢者リハビリテーション研究会(第5回 11/17)《厚労省》
- 厚生労働省の高齢者リハビリテーション研究会で配布された資料。この日の研究会に、厚労省は中間報告の骨子案が提示した。骨子案は、①高齢者のリハビリテーションの考え方②啓発③状態像に応じた適切なリハビリテーション④現行サービスの課題と今後の方策⑤機能分担・連携―などから構成されており、地域における高齢者リハビリテーションのあり方や、介護予防とリハビリテーションの関係などについて、提言をまとめている。この骨子案・・・
-
2003年11月13日(木)
深夜・早朝における医薬品の供給確保のあり方等に関する有識者会議(第2回 11/13)《厚労省》
- 厚生労働省が11月13日に開催した「深夜・早朝における医薬品の供給確保のあり方等に関する有識者会議」で配布された資料。この日は、東京都薬剤師会が港区薬剤師会の夜間対応の取組みを紹介。また、ドンキホーテは「カタログ販売」に関する35項目のQ&Aを示しており、カタログ販売における安全性の確保や注文方法などがわかる資料となっている。
-
2003年11月10日(月)
社会保障審議会 医療保険部会(第3回 11/10)《厚労省》
- 11月10日に開催された厚生労働省の社会保障審議会医療保険部会で配布された資料。2ページは同部会委員名簿、3ページ~10ページは高齢者医療のあり方に関する資料、11ページ以降は参考資料となっており、12ページから13ページが死亡原因、14ページ~26ページが介護発生率と受療率、27ページ~30ページが年齢階級別の外来日数や薬剤種類などの統計データ、31ページ~40ページが老年医学などの資料、41ページ以降が医療費に関する資料・・・
-
2003年11月07日(金)
社会保障審議会介護給付費分科会(第21回 11/7)《厚労省》
- 11月7日に開催された厚生労働省の社会保障審議会介護給付費分科会で配布された資料。2ページは同分科会の委員名簿、3ページ~39ページは平成15年4月介護報酬改定後の動向、40ページ~61ページは利用者の状況などをまとめた参考資料、62ページ~70ページは各委員から照会されていた事項に対する厚労省の回答資料、71ページ以降は平成15年度介護報酬改定の概要となっている。平成15年4月の介護報酬改定後の動向に関する資料では、①介・・・
-
2003年11月07日(金)
医療分野における規制改革に関する検討会(第11回 11/7)《厚労省》
- 厚生労働省が11月7日に開催した「医療分野における規制改革に関する検討会」で配布した資料。医療分野の規制改革について、これまでの議論を整理した資料や、現行の主な規制の概要、当面予定されている対応をまとめた資料などが提示されている。当面予定されている対応としては、広告規制の逐次緩和、診療情報提供に関する指針の作成、EBMに基づく診療ガイドラインデータベースの運用開始などが示されている。
-
2003年10月29日(水)
薬剤師問題検討会 中間報告書(10/29)《厚労省》
- 10月29日に厚生労働省が公表した薬剤師問題検討会の中間報告書。2ページ~3ページは中間報告書の要旨、4ページは委員名簿、5ページ以降は中間報告書の本編となっている。同検討会は平成14年1月に開催した薬剤師養成問題懇談会で、薬剤師の質の向上を目指した具体的な課題が示されたことを踏まえ、平成14年6月に設置され、薬剤師国家試験の受験資格見直し等、薬剤師の資質向上に関する検討を行ってきた。今回、これまでの検討内容を・・・
-
2003年10月29日(水)
事故報告範囲検討委員会(第2回 10/28) 《厚労省》
- 厚生労働省が10月28日に開催した事故報告範囲検討委員会で配布された資料。厚労省国立病院部指導課から「国立病院等における医療事故の報告制度」に関する資料が提示され、医療事故報告書の雛型やその情報の流れが図示されている。また、大阪大学医学部附属病院の事例や、米国州政府による医療事故報告制度、スウェーデンにおける医療事故報告の範囲などが掲載されている。
-
2003年10月27日(月)
社会保障審議会介護保険部会(第5回 10/27)② 《厚労省》
- 10月27日に開催された社会保障審議会介護保険部会で配布された資料。2ページ~13ページは同部会におけるこれまでの議論の整理(案)、14ページは今後の審議の進め方について(案)、15ページ以降は参考資料で、16ページ~27ページは諸外国における介護政策の動向、28ページ~31ページは全国市長会が提出した介護保険制度の基本的見直しに関する意見、32ページ~47ページは福祉自治体ユニットから提出された介護保険改革への提言、4・・・
-
2003年10月23日(木)
深夜・早朝における医薬品の供給確保のあり方等に関する有識者会議(第1回 10/23)《厚労省》
- 10月23日に開催された「深夜・早朝における医薬品の供給確保のあり方等に関する有識者会議」の初会合で配布された資料。3ページは委員名簿、6ページは有識者会議運営要綱、7ページは議論のポイント、8ページ~11ページは一般用医薬品の販売規制の概要や薬剤師の常時配置関係条文・通知、12ページは実地管理において期待されている薬剤師の役割について、13ページ~14ページは深夜・早朝における一般用医薬品の供給確保に関する通知・・・
-
2003年10月20日(月)
医療分野における規制改革に関する検討会(第10回 10/20)《厚労省》③
- 10月20日に開催された「医療分野における規制改革に関する検討会」で配布された資料。3ページ~8ページは医療の規制のあり方に関するこれまでの指摘の整理、9ページ~13ページは現行の主な規制の概要、14ページ~35ページはこれまでの主な取り組み及び当面予定されている対応、36ページ~37ページは医療法等の一部を改正する法律付則第2条に基づく届出の結果について、38ページはいわゆる医師の「名義貸し」問題等について、39ペー・・・
-
2003年10月06日(月)
医療安全対策検討会議(第16回 10/6)《厚労省》
- 10月6日に開催された厚生労働省の「医療安全対策検討会議」で配布された資料。この日の会議では、各部会および委員会の活動状況が報告された。また、医療安全対策分野の平成16年度の概算要求額や10月1日現在の各都道府県における「医療安全支援センター」の設置状況が提示されている。
-
2003年10月06日(月)
社会保障審議会 医療保険部会(第2回 10/6)《厚労省》
- 10月6日に開催された厚生労働省の社会保障審議会医療保険部会で配布された資料。2ページは同部会委員名簿、3ページ以降は医療保険制度体系に関する改革の参考資料となっており、4ページから19ページが保険者の再編・統合、20ページ~33ページが高齢者医療制度、34ページ以降がその他参考資料となっている。「保険者の再編・統合」に関する資料では、基本的な考え方として、被用者保険、国保それぞれについて、都道府県単位を軸とし・・・
-
2003年10月06日(月)
「レセプトのオンライン請求等の試験事業」にかかる検証結果の概要について《厚労省》
- レセプト電算処理システムを推進するために厚生労働省が実施したレセプトのオンライン請求実証実験の結果をまとめたもの。実証実験には6医療機関、2薬局、3保険者が参加。安全性や信頼性の問題のほか、経済性、運用性について検証した結果、懸念されていた不正アクセスや改竄・破壊などの問題も起こらなかったなどとしている。
-
2003年10月02日(木)
ヘルスアッププラン活用検討会(第1回 10/2)《厚労省》
- 厚生労働省の「ヘルスアッププラン活用検討会」の初会合で配布された資料。同検討会は、地方交付税として財源が確保されている「ヘルスアッププラン」を自治体に有効活用してもらうため、先進的、効果的な活動を行っている地方自治体の活動事例を選択し、事業の企画過程の概要・事例集を作成し、普及することを目的に設置された。資料では、自治体の健康づくり関連施策の事業例や、予算化の工夫、自治体の活動の具体例などが紹介さ・・・
-
2003年09月30日(火)
ヒヤリ・ハット事例検討作業部会(第5回 9/29)《厚労省》
- 9月29日に開催された厚生労働省のヒヤリ・ハット事例検討作業部会で配布された資料。2ページは医療安全対策ネットワーク整備事業(ヒヤリ・ハット事例収集等事業)の第7回集計結果の概要、3ページ~8ページは第7回全般コード化情報の分析について、9ページ~18ページは第7回重要事例情報の分析について、19ページ~20ページは第7回医薬品・医療用具・諸物品等情報の分析について、21ページ以降は各特定機能病院長などに宛てた医療・・・
-
2003年09月22日(月)
健康診査の実施等に関する指針検討会(第1回 9/22)《厚労省》
- 9月22日に開催された厚生労働省の「健康診査の実施等に関する指針検討会」の初会合で配布された資料。この検討会は、健康診査の実施等に関する指針の具体的内容を検討するために設置されたもの。検討課題として、健診の実施及び精度管理、健診結果の通知及び健康手帳の交付の在り方、健診情報の取扱いなどをあげている。(この日配布された資料のうち、厚生労働科学特別研究事業「健康診査等指針の策定に関する調査研究報告書」は・・・
-
2003年09月15日(月)
平成16年度概算要求の概要(厚生労働省医政局)《厚労省》
- 平成16年度の厚生労働省予算概算要求のうち、医政局関係予算の詳細をまとめた資料。医政局関係の主要施策としては、①臨床研修必修化②医療安全対策③医療に関する情報提供や医療のIT化等④質の高い効率的な医療提供体制の確保―など7つの施策について具体的な予算の配分金額と施策の内容がまとめられている。
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。