-
2022年10月13日(木)
[医療提供体制] 財務省、公立病院への繰り出しを問題視 財政審・分科会
- 財政制度等審議会の財政制度分科会が13日に開かれ、財務省は、新型コロナウイルス関連の多額の補助金が交付され始めた2020年度以降、公立病院の経営が改善しているのに、自治体からの繰り出しはコロナ禍前の水準を維持していることを指摘した<doc5535page8>。 意見交換では、補助金の使い道が適切かをチェックできるように透明化するなど、公立病院の運営の見直しや経営改革を複数の委員が求めた。 財政審では、23年度政・・・
-
2022年09月26日(月)
[医療提供体制] コロナ補助金が21年度に2割超増え大幅黒字に 国立病院機構
-
- 財政制度等審議会 財政制度分科会(9/26)《財務省》ほか
- 発信元:財務省 国立病院機構 地域医療機能推進機構 カテゴリ: 医療提供体制
-
2022年09月26日(月)
[医療改革] 病床確保料からの着実な脱却を主張 財政審・分科会で財務省
- 財政制度等審議会の財政制度分科会が26日に開いた会合では、財務省が、新型コロナウイルスに感染した入院患者の受け入れ病院を支援する緊急包括支援事業の見直しを求めた<doc5030page6>。 新型コロナの感染が拡大してこの支援が始まった2020年度以降、国公立病院の経常損益が大きく改善しているためで、財務省は、「臨時異例の支援」からの着実な脱却を図るべきだとしている<doc5030page6>。 緊急包括支援事業では・・・
-
2022年09月26日(月)
[予算] 23年度政府予算案編成の議論をスタート 財政審・財政制度分科会
- 財政制度等審議会の財政制度分科会は26日、2023年度政府予算案の編成に向けた議論を始めた。医療など社会保障費に関しては、8月末の概算要求の段階で見込んでいた自然増5,600億円程度を高齢化相当分のみに圧縮したい考えで、いわゆる「中間年」に行われる薬価の見直しが大きな焦点になる。 財政審では、翌年度の予算編成に関する提言(秋の建議)を例年、11月下旬から12月上旬ごろにまとめている。26日の会合では、23年度の予算・・・
-
2022年09月20日(火)
[医療提供体制] 緊急包括支援交付金を8,266億円増額 予備費支出を閣議決定
- 政府は20日、新型コロナウイルスの感染拡大や原油価格、物価の高騰に対応するため、予備費から総額3兆4,846億円を支出することを閣議決定した。医療関連では、新型コロナウイルスの緊急包括支援交付金を8,266億円、新型コロナ対応の地方創生臨時交付金を4,000億円それぞれ増額する<doc4901page1>。 緊急包括支援交付金は、重点医療機関の体制整備や入院が必要な感染者を受け入れる病床の確保に活用する経費として各都道府・・・
-
2022年09月15日(木)
[医薬品] 2022年8月分貿易統計(速報) 財務省
- 財務省は15日、2022年8月分の「貿易統計(速報)」を公表した。医薬品の輸出額・輸入額の詳細は以下の通り。●輸出額<doc4888page3> <doc4888page5>▽総額/959億円(前年同月比66.5%増)▽米国/379億円(133.1%増)▽EU/94億円(12.8%増)▽アジア/284億円(26.3%増)▽中国/142億円(99.4%増)●輸入額<doc4888page4> <doc4888page13>▽総額/4,297億円(7.6%増)▽米国/1,427億円(106.4%増)▽EU・・・
-
2022年08月17日(水)
[医薬品] 2022年7月分貿易統計(速報) 財務省
- 財務省は17日、2022年7月分の「貿易統計(速報)」を公表した。医薬品の輸出額・輸入額の詳細は以下の通り。●輸出額<doc4303page3><doc4303page5>▽総額/824億円(前年同月比9.3%増)▽米国/258億円(1.5%増)▽EU/144億円(64.0%増)▽アジア/335億円(3.3%増)▽中国/192億円(65.7%増)●輸入額<doc4303page4><doc4303page13>▽総額/3,494億円(3.0%減)▽米国/834億円(16.4%増)▽EU/1,628億・・・
-
2022年07月21日(木)
[医薬品] 2022年6月分貿易統計(速報) 財務省
- 財務省は21日、2022年6月分の「貿易統計(速報)」を公表した。医薬品の輸出額・輸入額の詳細は以下の通り。●輸出額<doc3788page3><doc3788page5>▽総額/1,238億円(前年同月比81.7%増)▽米国/395億円(145.5%増)▽EU/136億円(55.6%増)▽アジア/371億円(81.7%増)▽中国/205億円(159.8%増)●輸入額<doc3788page4><doc3788page13>▽総額/4,116億円(25.2%増)▽米国/709億円(0.8%増)▽EU/・・・
-
2022年06月16日(木)
[医薬品] 2022年5月分貿易統計(速報) 財務省
- 財務省は16日、2022年5月分の「貿易統計(速報)」を公表した。医薬品の輸出額・輸入額の詳細は以下の通り。●輸出額<doc3163page3><doc3163page5>▽総額/914億円(前年同月比43.5%増)▽米国/364億円(90.6%増)▽EU/99億円(9.1%増)▽アジア/285億円(29.5%増)▽中国/161億円(71.3%増)●輸入額<doc3163page4><doc3163page13>▽総額/4,073億円(0.4%増)▽米国/657億円(22.4%減)▽EU/2,552・・・
-
2022年05月25日(水)
[医療改革] 調剤報酬の体系的な見直し、毎年薬価改定の完全実施を 財政審
- 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は25日にまとめた建議に、調剤関連の内容も盛り込んだ。調剤報酬の体系的な見直しや、毎年薬価改定の完全実施などの必要性を主張している<doc2586page62>。 建議では、調剤技術料に占める調剤基本料、調剤料、薬学管理料の割合が過去10年間でほとんど変化がなく、対物業務から対人業務への構造転換を図る姿勢が見えないと指摘。その上で「調剤報酬の在り方について体系的見直しが不・・・
-
2022年05月25日(水)
[診療報酬] 地域医療連携推進法人の医療機関に一体として包括報酬 財政審
- 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は25日、効率的で質の高い医療提供体制の整備などを盛り込んだ提言(春の建議)をまとめた。入院医療の効率化では、地域医療連携推進法人に参加する複数の医療機関への診療報酬について「一体として包括報酬を支払う」ことを含め検討するよう求めた。地域医療連携推進法人制度が掲げる「競争よりも協調」の具現を後押しすべきだとしている<doc2589page35>。 地域医療連携推進法人は・・・
-
2022年05月19日(木)
[医薬品] 2022年4月分貿易統計(速報) 財務省
- 財務省は19日、2022年4月分の「貿易統計(速報)」を公表した。医薬品の輸出額・輸入額の詳細は以下の通り。●輸出額<doc2616page3><doc2616page5>▽総額/960億円(前年同月比13.8%増)▽米国/304億円(15.9%減)▽EU/137億円(10.8%増)▽アジア/254億円(14.2%増)▽中国/102億円(5.4%減)●輸入額<doc2616page4><doc2616page13>▽総額/4,356億円(26.9%増)▽米国/629億円(22.5%増)▽EU/2,68・・・
-
2022年04月20日(水)
[医薬品] 2022年3月分貿易統計(速報) 財務省
- 財務省は20日、2022年3月分の「貿易統計(速報)」を公表した。医薬品の輸出額・輸入額の詳細は以下の通り。●輸出額<doc2121page3><doc2121page5>▽総額/975億円(前年同月比59.0%増)▽米国/370億円(199.4%増)▽EU/114億円(7.7%増)▽アジア/315億円(39.2%増)▽中国/161億円(38.9%増)●輸入額<doc2121page4><doc2121page13>▽総額/5,697億円(58.2%増)▽米国/1,202億円(58.0%増)▽EU/2・・・
-
2022年04月13日(水)
[医療改革] かかりつけ医認定制度を財務省が提案 財政審・財政制度分科会
- 財政制度等審議会の財政制度分科会が13日に開いた会合では、「かかりつけ医」の制度化を財務省が提案した<doc1955page43>。休日・夜間対応できる体制の整備や在宅医療の推進など「かかりつけ医機能」の要件を法律で定め、それらに該当する医療機関を「かかりつけ医」として認定する仕組みで、段階を踏んで検討していくべきだとしている<doc1955page43>。 財務省は、「かかりつけ医」として認定された医療機関の利用・・・
-
2022年04月13日(水)
[医療改革] 病床確保料の支給実績、昨夏まで遡及して公表を 財務省が提言
- 財務省は13日、財政制度等審議会の分科会で、医療機関の経営実態の「見える化」などを提言した。新型コロナウイルス対策として国が実施した病床確保料の補助について、少なくとも国公立病院は2021年の夏にさかのぼって支給実績も公表されるべきだと主張している<doc1955page8>。 この提言の背景にあるのは、医療機関などへの手厚い財政支援。財務省によると、医療機関や医療従事者に対する新型コロナ関連の国費による支援・・・
-
2022年03月16日(水)
[医薬品] 2022年2月分貿易統計(速報) 財務省
- 財務省は16日、2022年2月分の「貿易統計(速報)」を公表した。医薬品の輸出額・輸入額の詳細は以下の通り。●輸出額<doc1600page3> <doc1600page5>▽総額/849億円(前年同月比20.8%増)▽米国/291億円(10.5%減)▽EU/99億円(11.3%増)▽アジア/320億円(104.6%増)▽中国/186億円(199.9%増)●輸入額<doc1600page4> <doc1600page13>▽総額/5,092億円(100.7%増)▽米国/1,267億円(175.8%増)▽・・・
-
2022年02月17日(木)
[医薬品] 2022年1月分貿易統計(速報) 財務省
- 財務省は17日、2022年1月分の「貿易統計(速報)」を公表した。医薬品の輸出額・輸入額の詳細は以下の通り。●輸出額(p3参照)(p5~p8参照)▽総額/1,089億円(前年同月比27.1%増)▽米国/528億円(24.6%増)▽EU/148億円(68.7%増)▽アジア/295億円(21.8%増)▽中国/149億円(14.1%増)●輸入額(p4参照)(p13~p16参照)▽総額/3,879億円(44.0%増)▽米国/792億円(63.7%増)▽EU/1,992億円(38.9%増・・・
-
2022年02月16日(水)
[医療改革] 「かかりつけ医」の制度化を引き続き主張 財政審・分科会
- 財政制度等審議会の財政制度分科会は16日、2021年12月にまとめた提言の22年度予算案への反映状況を確認し、議論を交わした。提言していた「かかりつけ医」の制度化について、引き続き推進を求める意見が出た。また、社会保障の給付の徹底的な効率化を求める委員もいた。分科会後の記者会見で、増田寛也分科会長代理(東京大学公共政策大学院客員教授)が明らかにした。 財政審は21年12月の提言(秋の建議)で、今後の制度面での・・・
-
2022年01月20日(木)
[医薬品] 2021年12月分貿易統計(速報) 財務省
- 財務省は20日、2021年12月分の「貿易統計(速報)」を公表した。医薬品の輸出額・輸入額の詳細は以下の通り。●輸出額(p3参照)(p5~p8参照)▽総額/680億円(前年同月比0.3%減)▽米国/98億円(49.7%減)▽EU/89億円(1.6%減)▽アジア/256億円(6.7%減)▽中国/112億円(28.2%減)●輸入額(p4参照)(p13~p16参照)▽総額/3,268億円(39.8%増)▽米国/861億円(110.1%増)▽EU/1,488億円(39.2%増)▽ア・・・
-
2021年12月24日(金)
[予算] 社会保障関係費、過去最大の36兆2,735億円 22年度政府予算案
- 政府は24日の閣議で、2022年度予算案を決定した。一般会計歳出の総額は107兆5,964億円で前年度の当初予算よりも9,867億円(0.9%)増え、過去最大を更新。このうち、医療や介護などの社会保障関係費は4,393億円(1.2%)増の36兆2,735億円で、一般会計歳出全体の3割超を占める(p3参照)。 政府は、22年度に看護や介護の職員などの処遇改善を実施しつつ、診療報酬のメリハリ付けや薬価引き下げなどを実施。それらによって、・・・
-
2021年12月16日(木)
[医薬品] 2021年11月分貿易統計(速報) 財務省
- 財務省はこのほど、2021年11月分の「貿易統計(速報)」を公表した。医薬品の輸出額・輸入額の詳細は以下の通り。●輸出額(p3参照)(p5~p8参照)▽総額/681億円(前年同月比0.8%増)▽米国/179億円(10.5%増)▽EU/82億円(15.7%増)▽アジア/276億円(3.2%増)▽中国/160億円(2.9%減)●輸入額(p4参照)(p13~p16参照)▽総額/3,620億円(47.8%増)▽米国/903億円(110.6%増)▽EU/1,649億円(43.2%増・・・
-
2021年12月03日(金)
[診療報酬] 本体マイナス改定続けずに医療費適正化は図れず 財政審が建議
- 財政制度等審議会は3日、診療報酬本体のマイナス改定を続けずに医療費の適正化は到底図れないとする建議を取りまとめた。診療報酬(本体)の医療費について、これまでのプラス改定が上積みして高止まりしている状況を指摘し、躊躇なく「マイナス改定」を行うべきだとしている(p32参照)。一方、日本医師会は同日の中央社会保険医療協議会・総会で、地域の医療や国民の安全を守るため2022年度の診療報酬改定は「プラス改定し・・・
-
2021年11月17日(水)
[医薬品] 2021年10月分貿易統計(速報) 財務省
- 財務省は17日、2021年10月分の「貿易統計(速報)」を公表した。医薬品の輸出額・輸入額の詳細は以下の通り。●輸出額(p3参照)(p5~p8参照)▽総額/791億円(前年同月比3.6%増)▽米国/250億円(14.4%減)▽EU/100億円(14.7%増)▽アジア/317億円(34.9%増)▽中国/148億円(25.7%増)●輸入額(p4参照)(p13~p16参照)▽総額/3,238億円(12.7%増)▽米国/693億円(15.3%増)▽EU/1,658億円(15.6%増)▽・・・
-
2021年11月08日(月)
[医療改革] かかりつけ医の制度化、診療報酬の包括払いを提言 財務省
- 財務省は、8日の財政制度等審議会の分科会で、「かかりつけ医」の制度化の必要性を改めて主張するとともに、それを制度化した際の診療報酬の評価として包括払いを提言した(p47参照)。また、「かかりつけ医」が行う初診への評価の機能強化加算について、ゼロベースでの見直しが必須だとも指摘した(p47参照)。財政審はこうした考え方について、月内に固める2022年度予算編成に向けた提言(秋の建議)に反映させたい考・・・
-
2021年11月08日(月)
[医療改革] コロナ補助金、処遇改善につながっていなければ問題 財務省
- 新型コロナウイルスの感染患者に対応する医療機関が受け取る補助金について、財務省は8日の財政制度等審議会の分科会で「看護師等の処遇改善につながっていないとすれば問題」だとした上で、改善につながる仕組みを模索する必要があると指摘した(p35参照)。 新型コロナに対応している医療機関に関して、財務省は、補助金などの効果もあって好調な経営状況が指摘されていると説明。その上で、医療機関が補助金などによる経・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。