キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

キーワードから選ぶ

全8,129件中7,101 ~7,125件 表示 最初 | | 283 - 284 - 285 - 286 - 287 | | 最後

2009年03月25日(水)

救急救命士の業務範囲などについて検討開始  厚労省

救急救命士の業務のあり方等に関する検討会(第1回 3/25)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 指導課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省は3月25日に「救急救命士の業務のあり方等に関する検討会」の初会合を開催した。この検討会では、病院前救護を強化し傷病者の救命率の向上等を図るため、救急救命士の業務に関する要望が提起されていることから、救急医療体制の一層の充実を図る観点から、救急救命士の業務のあり方等について検討を行うこととしている(p3参照)
 資料には、救急救命士制度の現状等(p5~p20参照)や研究報告の概要・・・

続きを読む

2009年03月23日(月)

ITによる医療の構造改革、平成20年度の報告書を公表  医療評価委員会

医療評価委員会 平成20年度 報告書(3/23)《内閣府》
発信元:内閣官房 情報通信技術(IT)担当室   カテゴリ: 医療提供体制
 政府はこのほど、医療評価委員会の平成20年度報告書を公表した。この報告書は、「ITによる医療の構造改革」として掲げられた目標の実現に向け、平成20年度医療評価委員会が行った評価をとりまとめたもの。昨年度に引き続き、(1)BPRの徹底(業務全体の改革・見直し、非IT対策の必要性)(2)全体最適の実現(「たこつぼ化」の排除)(3)利用者視点の重視と「見える化」―の3つの視点から評価を行っている(p2参照)
 利・・・

続きを読む

2009年03月23日(月)

群馬県高齢者入居施設の火災事故を受け、緊急点検等を通知  厚労省

未届の有料老人ホームの届出促進及び防火安全体制等の緊急点検について(3/23付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 老健局 振興課   カテゴリ: 医療提供体制
厚生労働省が3月23日付けで各都道府県民生主管部(局)長宛てに出した、未届の有料老人ホームの届出促進及び防火安全体制等の緊急点検に関する通知。これは、3月19日の夜に、群馬県渋川市の高齢者が入居する施設において火災が発生し、23日現在10名の入居者が死亡するという事故の発生を受けたもの。
 通知では、現に把握している有料老人ホームに該当しうる施設であって、老人福祉法に基づく届出が行われていない未届施設につ・・・

続きを読む

2009年03月23日(月)

社会保険病院等改革、地域の医療体制を損なわないよう配慮を

社会保険病院等に関する専門家会議(3/23)《社保庁》
発信元:社会保険庁 企画課 施設整理推進室   カテゴリ: 医療提供体制
 社会保険庁が3月23日に開催した、社会保険病院等に関する専門家会議で配布された資料。この日は、これまで行われた議論の報告書がとりまとめられた。
 資料には、社会保険病院等の経営及び機能について(報告)(p4~p16参照)が提示されている。社会保険病院等は、これまで地域医療に一定の役割を果たしてきており、今後も地域の状況に応じた役割が期待されている、としている。また、社会保険庁においては、社会保険病院等・・・

続きを読む

2009年03月23日(月)

米国の医学教育制度を紹介、医学部制度改革への提案が示される

医学教育カリキュラム検討会(第5回 3/23)《文科省》
発信元:文部科学省 高等教育局 医学教育課   カテゴリ: 医療提供体制
 文部科学省が3月23日に開催した、医学教育カリキュラム検討会で配布された資料。この日は、諸外国との医学教育の比較や、診療科等の医療を担う医師の養成について、関係者からヒアリングを行った。
 資料には、アメリカの医学教育制度の紹介(p5~p7参照)や特徴(p14~p17参照)を示したものが提示されている。その上で、医師に相応しい学生を選抜するために、(1)現在の医学部の6年制を4年間プラス2年間とする(2)他学・・・

続きを読む

2009年03月19日(木)

がん診療連携拠点病院の指定要件充足状況を回答  厚労省

がん診療連携拠点病院の現況報告について(3/19)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省は3月19日に、平成20年10月31日現在のがん診療連携拠点病院の現況報告書に基づき、指定要件の充足状況に関する回答をまとめ、公表した。
 資料によると、充足率の高い上位5要件のうち、「我が国に多いがんについて、集学的治療及び緩和ケアを提供する体制を有するとともに、各学会の診療ガイドラインに準ずる標準的治療等、がん患者の状態に応じた適切な治療を提供している」「相談支援を行う機能を有する部門を設置・・・

続きを読む

2009年03月19日(木)

東京都、脳卒中など重症な疾患に対応するスーパー総合周産期センターを創設

東京都母体救命搬送システムの創設について~母体救命対応総合周産期星医療センターがスタートします~(3/19)《東京都》
発信元:東京都 福祉保健局   カテゴリ: 医療提供体制
 東京都は3月19日に、母体救命対応の総合周産期母子医療センター(スーパー総合周産期センター)をスタートすることを明らかにした。スーパー総合周産期センターは、母体搬送を何でも受ける周産期センターではなく、脳卒中や出血性ショックなど重症な疾患により、緊急に母体救命処置を必要とする妊産褥婦を受入対象としている(p1参照)
 今回、母体救命対応総合周産期母子医療センターとして指定されたのは、昭和大学病院・・・

続きを読む

2009年03月19日(木)

文科省、日看協らの保健師教育に関する要望に対し統合カリキュラム等の議論へ

保健師教育の充実に向けた要望(3/19)《日看協》
発信元:日本看護協会   カテゴリ: 医療提供体制
 日本看護協会は3月19日に、文部科省が日本保健師連絡協議会から提出された、「保健師教育の充実に関する要望書」に対して、「3月内に検討会を設置した上で、統合カリキュラム等を議論し、数ヶ月のうちにまとめを出す予定」と回答したことを明らかにした(p1参照)
 同協議会は、資質向上の要となる保健師の基礎教育について、看護系大学の増加と、保健師看護師の総合カリキュラムを実施する専門学校の新設により、学生数・・・

続きを読む

2009年03月19日(木)

注目の記事 臨床研修プログラム等に関する省令を一部改正  意見募集

「医師法第16条の2第1項に規定する臨床研修に関する省令の一部を改正する省令及び関連通知の一部改正(案)について」への意見募集(3/19)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 医事課   カテゴリ: 医療提供体制
厚生労働省は3月19日に、「医師法第16条の2第1項に規定する臨床研修に関する省令の一部を改正する省令及び関連通知の一部改正(案)」に関する意見の募集を開始した。今回の意見募集は、(1)研修プログラム(2)臨床研修病院の指定基準(3)研修医の募集定員―について、省令・通知の一部改正に関するもの。それぞれ、改正による基本的な考え方等を示している(p3~p7参照)
 研修プログラムに関しては、各病院の個性や工夫・・・

続きを読む

2009年03月18日(水)

臨床研修制度の見直し等、各分科会から活動状況を報告  医道審

医道審議会(第2回 3/18)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 医事課   カテゴリ: 医療提供体制
厚生労働省が3月18日に開催した医道審議会で配布された資料。この日は医道審に設置された各分科会の活動状況等について報告が行われた。
 医師分科会からは、分科会に設置された医師臨床研修部会が、平成21年2月に「臨床研修制度のあり方等に関する検討会」での意見がとりまとめられたことを踏まえ、同部会において臨床研修制度の具体的な運用について検討を行った旨、報告があった。また、この見直しは、平成22年度から研修を・・・

続きを読む

2009年03月17日(火)

NICUの診療報酬の大幅引き上げ、国庫補助の充実等を要望  東京都

NICUの整備促進に関する緊急要望(3/17)《東京都》
発信元:東京都   カテゴリ: 医療提供体制
東京都が3月17日に厚生労働大臣に宛てて出した、NICU(新生児集中治療室)の整備促進に関する緊急要望書。
 要望書では、NICUの診療報酬(総合周産期母子医療センターで現在1日当たり8万6000円)を実態に合わせて大幅に引き上げるよう要望している。また、現在、国庫補助制度における補助額の算定に当たってはM-FICU(母体・胎児集中治療室)数が基準となっているが、NICUの整備促進を図るため、総合周産期母子医療センターの国・・・

続きを読む

2009年03月17日(火)

注目の記事 看護師の質の向上と確保に向けた基本的方向性、中間とりまとめを公表

看護師の質の向上と確保に関する検討会 中間とりまとめ(3/17)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 看護課   カテゴリ: 医療提供体制
厚生労働省は3月17日に「看護の質の向上と確保に関する検討会中間とりまとめ」を公表した。
 中間とりまとめでは、(1)看護教育のあり方(2)新人看護職員の質の向上(3)チーム医療の推進(4)看護職員の確保―の4点について、基本的な方向性がまとめられている。このうち、看護教育のあり方に関しては、看護基礎教育、保健師・助産師教育、看護教員、生涯教育の4点が示されている(p3~p9参照)
 また、看護職員の確保に・・・

続きを読む

2009年03月16日(月)

産科医療補償制度の原因分析報告書案作成マニュアル等を検討

産科医療補償制度原因分析委員会(第2回 3/16)《日本医療機能評価機構》
発信元:財団法人日本医療機能評価機構   カテゴリ: 医療提供体制
日本医療機能評価機構が3月16日に開催した、産科医療補償制度原因分析委員会で配布された資料。
資料には、(1)原因分析報告書案作成マニュアル(案)(p11~p18参照)(2)診療体制等に関する情報提供(案)(p19~p25参照)(3)原因分析に係る保護者様からの意見書について(ご協力のお願い)(案)(p26~p30参照)―の3点が提示されている。いずれも前回の委員会の意見等をもとに修正した箇所を明らかにしている。
・・・

続きを読む

2009年03月13日(金)

薬局のヒヤリ・ハット事例収集・分析事業を開始  日本医療機能評価機構

薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業の参加登録及び事例収集の開始について(3/13付 通知)《日本医療機能評価機構》
発信元:財団法人日本医療機能評価機構   カテゴリ: 医療提供体制
日本医療機能評価機構がこのほど関係団体宛てに出した、薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業の参加登録及び事例収集の開始に関する通知。
 通知では、4月1日より同事業への参加受付及び事例収集を開始するとして、同事業の概要(p2参照)、報告様式等の概要(p3参照)、参加登録方法(p4~p5参照)等を示している。
 収集するヒヤリ・ハット事例の範囲は(1)医療に誤りがあったが、患者に実施される前に発見され・・・

続きを読む

2009年03月13日(金)

医学教育カリキュラムで看護職、救急医等からヒアリング  文科省検討会

医学教育カリキュラム検討会(第4回 3/13)《文科省》
発信元:文部科学省 高等教育局 医学教育課   カテゴリ: 医療提供体制
文部科学省が3月13日に開催した、医学教育カリキュラム検討会で配布された資料。この日は、看護及び救急、精神・神経科の関係者からのヒアリングが行われた。
 ヒアリングでは、看護職から、実習期間、指導教官、受け持つ患者が不明で、学生実習が始まることや、いつからどの患者を受け持つなどの説明や紹介が看護職に対してはない、といった医学部臨地実習の現状が指摘された(p7参照)
 また、救急の立場からは、卒前・・・

続きを読む

2009年03月13日(金)

地域医療の確保についてヒアリング  自民党医療委員会

社会保障制度調査会 医療委員会(3/13)《自民党》
発信元:自由民主党   カテゴリ: 医療提供体制
 自民党が3月13日に開催した、社会保障制度調査会医療委員会で配布された資料。この日は地域医療の確保についてヒアリングが行われた。
 資料には(1)広島県の医師確保対策(広島県健康福祉局保険医療部医療政策課)(p2~p13参照)(2)遠隔医療の概念と実例(日本遠隔医療学会)(p14~p26参照)―が掲載されている。
 また、厚生労働省から、臨床研修制度等について報告があった(p27~p33参照)

続きを読む

2009年03月12日(木)

保健師教育の充実を求めて要望書を提出  日本保健師連絡協議会

保健師教育の充実に関する要望書(3/12)《日本保健師連絡協議会》
発信元:日本保健師連絡協議会   カテゴリ: 医療提供体制
日本保健師連絡協議会が3月12日に文部科学省に提出した、保健師教育の充実に関する要望書。
 要望書では、保健師の資質向上の要となる基礎教育においては、看護系大学の増加と保健師看護師の統合カリキュラムを実施する専門学校の新設により学生数が急増し、保健師国家試験受験資格の取得に必要な実習時間の担保や実習場所の確保が極めて困難な状況にある、としている(p1参照)
 その上で、保健師教育の9割を担っている・・・

続きを読む

2009年03月11日(水)

東京都の認知症対策、医療支援対策について報告書とりまとめへ

東京都認知症対策推進会議 医療支援部会(第10回 3/11)《厚労省》
発信元:東京都 福祉保健局   カテゴリ: 医療提供体制
 東京都が3月11日に開催した、認知症対策推進会議の医療支援部会で配布された資料。この日は、報告書の素案について議論された。
 資料には、「東京都認知症対策推進会議 医療支援部会報告書(仮称)」の構成案が示されている(p6参照)。医療支援部会では、認知症の人の、認知症と身体症状の症状に応じた医療支援体制について検討した内容を一覧にまとめている(p7~p8参照)
 また、これまでの議論をまとめた資料が・・・

続きを読む

2009年03月11日(水)

東京都母体救命搬送システムについて議論  周産期医療協議会

東京都周産期医療協議会(第5回 3/11)《厚労省》
発信元:東京都 福祉保健局   カテゴリ: 医療提供体制
 東京都は3月11日に東京都周産期医療協議会を開催し、東京都母体救命搬送システム(スーパー母体搬送)について議論した。
 東京都母体救命搬送システムは、最終受入れ施設を「母体救命対応総合周産期母子医療センター」としており、対象症例表が示されている(p7~p8参照)。また、具体的な搬送要請の手順や(p10~p18参照)、母体救命対応の第一照会先医療機関の一覧(p19~p20参照)が掲載されている。

続きを読む

2009年03月11日(水)

3月11日付け改定で、医療貸付・福祉貸付とも0.1%ずつ引き下げ

独立行政法人福祉医療機構(医療貸付・福祉貸付)貸付利率表(3/11)《福祉医療機構》
発信元:独立行政法人福祉医療機構   カテゴリ: 医療提供体制
独立行政法人福祉医療機構が3月11日付けで改定した、医療貸付及び福祉貸付の利率表。
 医療貸付利率表(10年経過後金利見直し・当初10年)によると、病院、診療所とも新築資金・増改築資金(甲種)は年1.3%から1.2%へ、増改築資金(乙種)は年1.8%から1.7%へ、それぞれ引き下げられた。また、介護老人保健施設、助産所等の他、国立病院等の譲受に要する資金も0.1%ずつ引き下げられている(p1参照)
 一方、福祉貸付・・・

続きを読む

2009年03月10日(火)

心神喪失等で他害行為を行った者の入院医療、特定病床では期間拡充

「心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律に基づく指定医療機関等に関する省令の一部を改正する省令の施行について」の一部改正について(3/10付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 社会援護局 精神障害保健課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省は3月10日に各都道府県知事等宛てに、「心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律に基づく指定医療機関等に関する省令の一部を改正する省令の施行について」の一部改正について通知を出した。
 資料には、新旧対照表(p2参照)と、改正後全文(p3~p6参照)が掲載されている。主な改正内容は、心神喪失等で他害行為を行った者の入院医療は、これまで3か月が限度となっていたが・・・

続きを読む

2009年03月10日(火)

光トポグラフィー検査によるうつ状態の鑑別診断、先進医療に承認  厚労省

先進医療専門家会議(第36回 3/10)《厚労省》  
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が3月10日に開催した、先進医療専門家会議で配布された資料。この日は、平成21年1月受付分の先進医療の科学的評価及び平成21年2月受付分の先進医療の届出状況等が公表された。
 1月受付分の3件の先進医療のうち「光トポグラフィー検査による脳機評価に基づくうつ状態の鑑別診断」が総合判定で「適」とされている(p5参照)。この診断の適応症は、国際疾病分類第10版においてF2に分類される疾病及びF3に分類される・・・

続きを読む

2009年03月09日(月)

周産期医療、NICUから後方病床等への移行が可能となる新たな仕組みを

子どもの療育支援に新たな仕組みを!(3/6)《日看協》
発信元:日本看護協会   カテゴリ: 医療提供体制
 日本看護協会は3月6日に、「子どもの療育支援に新たな仕組みを!」を題した、周産期医療の提供体制に関する見解を示した。
 日看協は、厚生労働省が3月4日に取りまとめた「周産期医療と救急医療の確保と連携に関する懇談会」の報告書について、安心と安全のお産の体制づくりや、障害を持つ可能性がある子どもとその家族の生活を長期的に支援する立場から、(1)NICUから後方病床、在宅への移行が可能となる新たな仕組みの検討(・・・

続きを読む

2009年03月06日(金)

看護教育の大学化、今後の動向を見極めて対応  厚労省中間とりまとめ(案)

看護の質の向上と確保に関する検討会(第5回 3/6)《厚労省》
発信元:厚生労働省 医政局 看護課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省が3月6日に開催した、看護の質の向上と確保に関する検討会で配布された資料。この日は、同検討会の中間とりまとめ(案)が提示された。
 中間とりまとめ(案)では、(1)看護教育のあり方(2)新人看護職員の質の向上(3)チーム医療の推進(4)看護職員の確保―についてまとめられている(p16~p22参照)
 看護教育のあり方については、いわゆる「大学化」は、今後の動向を見極めて対応する必要がある、として・・・

続きを読む

2009年03月06日(金)

公費負担の対象療養に関する健康保険法施行令等を一部改正  意見募集

「健康保険法施行令等の一部を改正する政令案等」に対する意見募集について(3/6)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 保険課   カテゴリ: 医療提供体制
厚生労働省は3月6日に「健康保険法施行令等の一部を改正する政令案等」に対する意見の募集を開始した。今回の改正は公費負担医療の対象療養(特定給付対象療養)に関するもの。
 特定給付対象療養については、所得にかかわらず、レセプト単位で一律の自己負担限度額を適用して高額療養費を支給している。今般、特定疾患及び小児慢性特定疾患治療研究事業の対象療養(指定特定給付対象療養)の自己負担限度額については、原則ど・・・

続きを読む

全8,129件中7,101 ~7,125件 表示 最初 | | 283 - 284 - 285 - 286 - 287 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ