キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

キーワードから選ぶ

全19,880件中18,601 ~18,625件 表示 最初 | | 743 - 744 - 745 - 746 - 747 | | 最後

2006年06月27日(火)

平成18年度 地域・職域連携推進事業関係者会議(6/27)《厚労省》

平成18年度 地域・職域連携推進事業関係者会議(6/27)《厚労省》
発信元:生労働省 健康局 総務課   カテゴリ: 医療制度改革
厚生労働省が6月27日に開催した「地域・職域連携推進事業関係者会議」で配布された資料。地域職域連携の推進については、各都道府県や二次医療圏ごとに協議会をつくり、保険事業の質的・量的拡大が図られている(p21~p30参照)。この日は、島根県、愛知県、三重県から事例報告が行われた(p32~p99参照)。参考資料では、地域・職域連携推進協議会の設置状況が示され、9つの府県で平成19年度以降も設置予定がないことが明らか・・・

続きを読む

2006年06月27日(火)

地域・職域連携支援検討会(第2回 6/27)《厚労省》

地域・職域連携支援検討会(第2回 6/27)《厚労省》
発信元:生労働省 健康局 総務課   カテゴリ: 医療提供体制
厚生労働省が6月27日に開催した「地域・職域連携支援検討会」で配布された資料。この検討会は地域・職域連携推進事業の円滑な実施を支援する目的で設置されている。支援は、ガイドラインに基づいて行われるが、平成18年度の支援方針として、都道府県等の状況を見据えて、それぞれの目標に合わせた指導や評価を行う案が示された(p4参照)。また、都道府県協議会支援並びに二次医療圏協議会支援の要点及び支援内容がそれぞれぞ・・・

続きを読む

2006年06月27日(火)

出生動向基本調査 「結婚と出産に関する全国調査(夫婦調査について)」(第13回 6/27)《厚労省》

出生動向基本調査 「結婚と出産に関する全国調査(夫婦調査について)」(第13回 6/27)《厚労省》
発信元:生労働省 大臣官房 統計情報部   カテゴリ: 調査・統計
厚生労働省が6月27日に公表した出生動向基本調査の「結婚と出産に関する全国調査(夫婦調査について)」の調査結果。結婚については、「出会いの年齢が遅れ、交際期間の延長により晩婚化がさらに進行」したとしている(p1参照)。子供の数に対する考え方では、理想的とする子供の数が減少し、予定している子供の数も小幅ながら減少傾向が続いている。また、1960年代生まれの世代の夫婦で出生力に低下が見られるが、1970年代生・・・

続きを読む

2006年06月23日(金)

医療用医薬品の流通改善に関する懇談会(第7回 6/23)《厚労省》

医療用医薬品の流通改善に関する懇談会(第7回 6/23)《厚労省》
発信元:生労働省 医政局 経済課   カテゴリ: 医学・薬学
6月23日に厚生労働省の「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」で配布された資料。この日の懇談会では、今後の検討の進め方について議論されたほか、医薬品流通の現状と課題についてフリーディスカッションが行われた。日本医薬品卸業連合会は、医薬品の流通の現状についてまとめた資料を提出。資料では医薬品卸売業の経営状況を平成3年度から平成16年度までの推移を表にしたもの(p28参照)や、総価取引の実態についてまと・・・

続きを読む

2006年06月22日(木)

健康保険法等の一部を改正する法律案における政省令事項について(6/22)《厚労省》

健康保険法等の一部を改正する法律案における政省令事項について(6/22)《厚労省》
発信元:生労働省 保険局 総務課   カテゴリ: test医療保険
2006年10月から順次施行される「健康保険法等の一部を改正する法律案」における政省令の内訳を厚生労働省がまとめた資料。健康保険法では、中医協へ諮問しなければならない項目として、特定療養費の廃止に伴う「評価療養」や「選定療養」の類型設定や、入院時生活療養費の創設、保険外併用療養費の創設に伴う保険医療機関の取扱いなどが示されている(p3~p6参照)。その他、老人保健法、国民健康保険法、船員保険法、介護保険法・・・

続きを読む

2006年06月22日(木)

後発医薬品における効能効果等の是正について(6/22付 通知)《厚労省》

後発医薬品における効能効果等の是正について(6/22付 通知)《厚労省》
発信元:生労働省 医政局 経済課   カテゴリ: 医学・薬学
厚生労働省が6月22日付で都道府県宛てに出した後発医薬品における効能効果等の是正に関する通知。平成18年4月の診療報酬改定で、処方せん様式が変更され、先発医薬品の銘柄名を記載した処方せんを交付した医師が、後発医薬品に変更して差し支えない旨の意思表示を行いやすくなった。それに伴い、先発医薬品と後発医薬品の効能効果等の相違を迅速に是正する必要が出ており、承認申請等の方法が変更になっている(p1参照)。具体・・・

続きを読む

2006年06月22日(木)

種類別医療法人数の年次推移と都道府県別医療法人数(6/22)《厚労省》

種類別医療法人数の年次推移と都道府県別医療法人数(6/22)《厚労省》
発信元:生労働省 医政局 指導課   カテゴリ: 調査・統計
厚生労働省が6月22日に公表した種類別医療法人数の年次推移と都道府県別医療法人数。種類別医療法人数の年次推移は、一年ごとに(1)医療法人(2)特定医療法人(3)特別医療法人―の数や内訳が一覧にまとめられている。平成18年3月31日現在の医療法人数は、4万1720法人で、うち一人医師医療法人は3万4602件。特定医療法人は395件、特別医療法人は61件となってる(p1参照)。また、都道府県別医療法人数では、最も多いのが東京・・・

続きを読む

2006年06月21日(水)

メタボリックシンドローム対策総合戦略事業の実施について(6/21付 通知)《厚労省》

メタボリックシンドローム対策総合戦略事業の実施について(6/21付 通知)《厚労省》
発信元:生労働省 健康局 総務課   カテゴリ: 医療制度改革
厚生労働省が6月21日付けで各都道府県宛てに出したメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)対策に関する通知。通知では、都道府県が主体となるメタボリックシンドローム対策総合戦略の実施要綱が示されている。要綱では、メタボリックシンドロームの概念を導入した健診・保健指導の効果的・効率的な実施を目指し、留意事項などがまとめられている。保健指導の実施については、「健診・保健指導プログラム(暫定版)」と「健診・・・

続きを読む

2006年06月21日(水)

都道府県健康・栄養調査の実施及び調査マニュアルの送付について(6/21付 通知)《厚労省》

都道府県健康・栄養調査の実施及び調査マニュアルの送付について(6/21付 通知)《厚労省》
発信元:生労働省 健康局 総務課   カテゴリ: 医療制度改革
厚生労働省が6月21日付けで都道府県宛に送付した都道府県健康・栄養調査の実施と調査マニュアルに関する通知。これは、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の概念の導入などに伴い、平成19年度に健康増進計画の改定が予定されており、新規に盛り込む目標の設定のために必要な調査の方法をマニュアルにしたもの。マニュアルには、都道府県健康・栄養調査において把握すべき項目や各種申請書、調査票案などが示されている。・・・

続きを読む

2006年06月21日(水)

注目の記事 療養病床再編成に伴う医療法施行規則の見直しについて(6/21)《厚労省》

療養病床再編成に伴う医療法施行規則の見直しについて(6/21)《厚労省》
発信元:生労働省 医政局 総務課   カテゴリ: 医療制度改革
厚生労働省は6月21日付けで「療養病床再編成に伴う医療法施行規則の見直しについて」のパブリックコメントの募集を開始した。資料では、「療養病床」は医療法上で、長期にわたり療養が必要で、かつ医療必要度の高い患者を受け入れる病床と位置づけられていることから、療養病床の人員配置基準について、看護配置を4:1以上、看護補助配置を4:1以上に引き上げるとしている。また、施行日は7月1日だが、平成24年度末までの期間につ・・・

続きを読む

2006年06月21日(水)

注目の記事 中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第84回 6/21)《厚労省》

中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第84回 6/21)《厚労省》
発信元:生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬
厚生労働省が6月21日に開催した中医協の診療報酬基本問題小委員会で配布された資料。この日は、有料老人ホームなどの特定施設における診療報酬算定範囲の拡大について議論された。平成18年度改定では、「在宅療養支援診療所」の医師が訪問を行い、かつ「末期の悪性腫瘍の患者の場合」にのみ在宅時医学総合管理料を算定できることとされていた。これが、7月1日からは「在宅療養支援診療所」の医師であれば、患者の病態に関わらず在・・・

続きを読む

2006年06月21日(水)

注目の記事 中央社会保険医療協議会 調査実施小委員会(第19回 6/21)《厚労省》

中央社会保険医療協議会 調査実施小委員会(第19回 6/21)《厚労省》
発信元:生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬
厚生労働省が6月21日に開催した中医協の調査実施小委員会で配布された、医療経済実態調査(医療機関調査)の概況。これは、平成17年6月に実施された医療経済実態調査結果の概要となる。同調査は、診療報酬改定の基礎資料を得るために、改定の前年に行われるもので、改定論議が本格化する12月頃に速報が報告され、その後、例年この時期に本報告が行われる。報告書では、療養病床を持つ病院の収支状況が明らかにされ、療養病床が60%・・・

続きを読む

2006年06月21日(水)

注目の記事 中央社会保険医療協議会 調査実施小委員会(第19回 6/21)《厚労省》

中央社会保険医療協議会 調査実施小委員会(第19回 6/21)《厚労省》
発信元:生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬
厚生労働省が6月21日に開催した中医協の調査実施小委員会で配布された、医療経済実態調査(医療機関調査)の報告書本編。平成17年8月に実施された医療経済実態調査の結果がまとめられている。(1)病院(2)一般診療所(3)歯科診療所(4)保険薬局―といった開設種別ごとに、医業収支が集計されている。開設主体や、病床数、診療科など様々な視点から比較するため、それぞれ別個の集計表となっている。また、医療機関を「介護保険・・・

続きを読む

2006年06月21日(水)

中央社会保険医療協議会 調査実施小委員会(第19回 6/21)《厚労省》

中央社会保険医療協議会 調査実施小委員会(第19回 6/21)《厚労省》
発信元:生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬
厚生労働省が6月21日に開催した中医協の調査実施小委員会で配布された、医療経済実態調査(保険者調査)の報告書の概況と本編。この調査は「健保」や「国保」など、保険者を対象に行われるもので、(1)決算事業状況(2)土地(3)直営保養所・保健会館―に関して調査が行われる。平成16年度の決算状況では、14年度決算と比較して、すべての保険者が総収支差が減少している。とりわけ政管健保では、平成16年度の総収支差は2338億円・・・

続きを読む

2006年06月21日(水)

中央社会保険医療協議会 総会(第88回 6/21)《厚労省》

中央社会保険医療協議会 総会(第88回 6/21)《厚労省》
発信元:生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬
厚生労働省が6月21日に開催した中医協総会で配布された資料。この日は、「類似薬選定のための薬剤分類(改訂第3版)」が提示された。これは、類似薬効比較方式による類似薬選定の透明化を図るため、効能・効果・薬理作用等に着目して既存薬の分類をしたもので、薬価算定作業に用いられる(p8~p196参照)。また、新たに「イヌリン」の測定検査について保険適用を認めた(p207参照)。6月1日から保険適用となる医療機器や材料・・・

続きを読む

2006年06月21日(水)

医療安全対策連絡会議(第9回 6/21)《厚労省》

医療安全対策連絡会議(第9回 6/21)《厚労省》
発信元:生労働省 医政局 総務課   カテゴリ: 医療提供体制
厚生労働省が6月21日に開催した「医療安全対策連絡会議」で配布された資料。この日は、医療法等の一部改正に関して、医療安全の観点からまとめた資料が提示された(p10~p15参照)。医療法や医師法等の一部改正には「医療安全センターの制度化」や「行政処分を受けた医師等に対する再教育の義務化」などが盛り込まれている。また、医療安全に関する事業の平成18年度予算についての予定額(p16~p18参照)や、「医療安全推進週・・・

続きを読む

2006年06月20日(火)

小規模多機能型居宅介護サービスの利用者の「給付管理票」の作成者に係る対応について(6/20付 事務連絡)《厚労省》

小規模多機能型居宅介護サービスの利用者の「給付管理票」の作成者に係る対応について(6/20付 事務連絡)《厚労省》
発信元:生労働省 老健局 介護保険課   カテゴリ: 介護保険
厚生労働省が6月20日付けで都道府県の介護保険担当課宛てに出した小規模多機能型居宅介護サービスの利用者の「給付管理票」の作成等に関する事務連絡。国保連合会では、給付管理票の提出者について、保険者から提供される受給者台帳の情報をもとに審査を行っているが、現行の運用方法ではシステム上のエラーが発生し、正しく審査が行えないという問題が生じていることから、その新たな取扱い方法が示されている(p3~p4参照)。・・・

続きを読む

2006年06月20日(火)

注目の記事 全国有料老人ホーム・特定施設 担当者会議(6/20)《厚労省》

全国有料老人ホーム・特定施設 担当者会議(6/20)《厚労省》
発信元:生労働省 老健局 振興課   カテゴリ: 介護保険
厚生労働省が6月20日に都道府県の有料老人ホーム・特定施設関係担当者を集めて開催した全国会議で配布された資料。この日は、制度改正のポイント(p14~p26参照)や制度運営の疑義解釈をまとめた資料(p51~p69参照)が示された。平成18年4月の改正により、有料老人ホームの定義が見直され、「人数要件の撤廃」や「提供サービス要件の見直し」などが行われている(p4参照)。これを受けて、定義に該当する施設は既存の施設・・・

続きを読む

2006年06月19日(月)

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会 (第2回 6/19)《厚労省》

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会 (第2回 6/19)《厚労省》
発信元:生労働省 健康局 総務課   カテゴリ: 保健・健康
厚生労働省が6月19日に開催した「標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会」で配布された資料。この日は、健診の実施に関するアウトソーシング等について議論が行われた。5月26日に行われた同検討会の健診分科会では、アウトソーシングについて保健指導プログラムに盛り込まれていなかったが、今回提示されたプログラムには、「健診」と「保健指導」の実施に関するアウトソーシングの内容が盛り込まれている・・・

続きを読む

2006年06月16日(金)

注目の記事 「基本診療料の施設基準等(平成18年厚生労働省告示第93号)」等の一部改正(案)について(6/16付 事務連絡)《厚労省》

「基本診療料の施設基準等(平成18年厚生労働省告示第93号)」等の一部改正(案)について(6/16付 事務連絡)《厚労省》
発信元:生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬
厚生労働省が6月16日付で地方社会保険事務局等宛てに出した事務連絡。この事務連絡は、平成18年7月1日より「療養病棟入院基本料2」と「有床診療所療養病床入院基本料2」が適用されることに伴い、事前準備を促すために告示及び関係通知の一部改正(案)を示したもの。資料では、(1)「基本診療料の施設基準等」の一部を改正する件(案)(p2~p17参照)(2)「診療報酬の算定方法の制定等に伴う実施上の留意事項について」等の一・・・

続きを読む

2006年06月13日(火)

厚生科学審議会 地域保健健康増進栄養部会(第22回 6/13)《厚労省》

厚生科学審議会 地域保健健康増進栄養部会(第22回 6/13)《厚労省》
発信元:生労働省 健康局 総務課   カテゴリ: 医療制度改革
厚生労働省が6月13日に開催した厚生科学審議会の「地域保健健康増進栄養部会」で配布された資料。資料では、(1)平成16年国民健康・栄養調査結果の概要(p5~p45参照)(2)たばこ対策(p52~p79参照)(3)医療制度改革法案の国会における審議状況(p80~p107参照)(4)食育推進基本計画(p108~p151参照)(5)標準的な健診・保健指導プログラム(暫定版案)(p152~p276参照)―などが掲載されている。資料によると・・・

続きを読む

2006年06月13日(火)

注目の記事 健康保険法等の一部を改正する法律案及び良質な医療を提供する体制の確立を図るための医療法等の一部を改正する法律案に対する附帯決議(6/13)《厚労省》

健康保険法等の一部を改正する法律案及び良質な医療を提供する体制の確立を図るための医療法等の一部を改正する法律案に対する附帯決議(6/13)《厚労省》
発信元:生労働省 保険局 総務課   カテゴリ: 医療制度改革
現在、参議院で審議中の医療制度改革関連法案に関する附帯決議。同資料は、今回の健康保険法並びに医療法の改正に当たり、政府が適切な措置を講ずるべきことを列挙したもので、21項目がまとめられている。後期高齢者医療制度については「後期高齢者医療広域連合」の設立の準備が円滑に進められることを求めている。また、後期高齢者の新たな診療報酬体系については、基本的な考え方を平成18年度中を目途にとりまとめるべき、として・・・

続きを読む

2006年06月12日(月)

注目の記事 平成18年度の医療法第25条第1項の規定に基づく立ち入り検査の実施について(6/12付 通知)《厚労省》

平成18年度の医療法第25条第1項の規定に基づく立ち入り検査の実施について(6/12付 通知)《厚労省》
発信元:生労働省 医政局 指導課   カテゴリ: 医療提供体制
厚生労働省が6月12日付で都道府県知事等宛てに出した、今後実施される医療機関への立ち入り検査に関する通知。通知では、医療機関の(1)安全管理(2)院内感染防止対策(3)最近の医療機関における事件―などに関して、指導を行う内容や根拠となる法律などを示している。最近の医療機関における事件については、集団食中毒や無資格者による医療行為の防止、診療用放射線の安全管理対策の徹底などを求めている(p1~p3参照)。ま・・・

続きを読む

2006年06月12日(月)

介護福祉士のあり方及びその養成プロセスの見直し等に関する検討会(第7回 6/12)《厚労省》

介護福祉士のあり方及びその養成プロセスの見直し等に関する検討会(第7回 6/12)《厚労省》
発信元:生労働省 社会援護局 福祉基盤課   カテゴリ: 社会福祉
厚生労働省が6月12日に開催した「介護福祉士のあり方及びその養成プロセスの見直し等に関する検討会」で配布された資料。この日は、報告書のとりまとめに向けての骨子が示された。介護福祉士の資格を取得するには、現在(1)介護福祉士養成施設卒業(2)介護現場での実務経験後、国家試験受験(3)福祉系高校卒業後、国家試験受験―の3つのルートが設けられているが、こうした資格取得ルートの別によって、その能力に差があるとの指・・・

続きを読む

2006年06月09日(金)

第1号保険料及び特別徴収の見直しに関する周知の徹底について(6/9付 事務連絡)《厚労省》

第1号保険料及び特別徴収の見直しに関する周知の徹底について(6/9付 事務連絡)《厚労省》
発信元:生労働省 老健局 介護保険課   カテゴリ: 介護保険
厚生労働省が6月9日付けで都道府県介護保険担当課宛てに出した介護保険料の特別徴収に関する事務連絡。現在、遺族年金や傷害年金の受給者が介護保険料を納める際は、個別に市町村窓口で納付したり、銀行預金等からの口座振替の手続きを行っている。これが、平成18年10月から、年額18万円以上の受給見込みがある人については、年金から介護保険料を天引きすることになった。厚労省は、これによって手続きが簡素化され、納め忘れを防・・・

続きを読む

全19,880件中18,601 ~18,625件 表示 最初 | | 743 - 744 - 745 - 746 - 747 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ