-
2023年12月25日(月)
[がん対策] 新たながん研究戦略「がん研究10か年戦略」を4大臣が合意
-
- がん研究10か年戦略(第5次)について(12/25)《内閣府、文部科学省、厚生労働省、経済産業省》
- 発信元:内閣府 健康・医療戦略事務局 文部科学省 研究振興局 厚生労働省 健康・生活衛生局 経済産業省 商務・サービスグループ カテゴリ: 医療制度改革 医学・薬学
-
2023年09月13日(水)
[先進医療] 先進医療および患者申出療養の技術各1件を承認 中医協
- 中央社会保険医療協議会・総会は13日、先進医療会議および患者申出療養評価会議でともに「適」と判断された、先進医療B、患者申出療養の技術各1件を承認した。詳細は以下の通り<doc11006page1>。【第122回先進医療会議における先進医療Bの科学的評価結果】▽技術名:生体肝移植術▽適応症等:切除不能大腸癌肝転移▽申請医療機関:京都大学医学部附属病院▽総評:適【第41回患者申出療養評価会議における患者申出療養の科学的・・・
-
2023年06月14日(水)
[先進医療] 先進医療および患者申出療養の技術各1件を承認 中医協
- 中央社会保険医療協議会・総会は14日、先進医療会議および患者申出療養評価会議でともに「適」と判断された、先進医療B、患者申出療養の技術各1件を承認した。詳細は以下の通り<doc9646page1>。【第119回先進医療会議における先進医療Bの科学的評価結果】▽技術名:着床前胚異数性検査▽適応症等:胚移植を受ける不妊症患者のうち、▽反復する体外受精または顕微授精・胚移植の不成功の既往を有する▽反復する流死産の既往を有・・・
-
2023年06月06日(火)
[医療機器] AIで早期胃がんの発見に成功 国がんと理研
-
- AIで早期胃がんの範囲診断が可能に-内視鏡専門医の診断精度に迫る-(6/6)《国立がん研究センター》
- 発信元:国立がん研究センター 理化学研究所 カテゴリ: 医薬品・医療機器 医学・薬学
-
2023年03月14日(火)
[がん対策] アルコール代謝しにくい人、飲酒で難治性胃がんリスク 国がん
-
- プレスリリース(2022年度)世界最大の胃がんゲノム解析により日本人胃がんの治療標的を同定(3/14)《国立がん研究センター》
- 発信元:国立研究開発法人国立がん研究センター 国立大学法人東京大学医科学研究所 カテゴリ: 医療提供体制 医学・薬学 調査・統計
-
2022年08月23日(火)
[医療提供体制] 薬学部の新設・定員増、速やかに抑制方針の制度化を
- 文部科学省は、薬学系人材養成の在り方に関する検討会の提言を公表した。法令に適合していれば原則認可されてきた、6年制課程の薬学の学部・学科の新設や収容定員増について、「原則を改め、抑制方針をとることとし、速やかに制度化を進める必要がある」との見解を示している<doc4452page4>。 提言では、入学者選抜の実質競争倍率や入学定員充足率が低い大学が多数存在することに加え、厚生労働省の検討会のとりまとめで・・・
-
2022年08月10日(水)
[先進医療] 先進医療AおよびB各1件を承認 中医協
- 中央社会保険医療協議会・総会は10日、先進医療会議で「適」と判断された先進医療AおよびB、各1件を承認した。詳細は以下の通り。【先進医療A】<doc4169page1>▽技術名:子宮内膜胚受容期検査(ERPeak)▽適応症等:胚移植を受ける不妊症患者(これまで反復して着床・妊娠に至らないものに限る)▽申請医療機関:リプロダクションクリニック東京▽総評:適【先進医療B】<doc4170page1>▽技術名:不妊症患者に対するタクロ・・・
-
2022年06月09日(木)
[医学・薬学] 薬効を評価できるアルツハイマー病モデルマウスを開発
-
- 治療薬開発に適したアルツハイマー病モデルマウスの開発-βセクレターゼ阻害薬の開発に貢献(6/9)《日本医療研究開発機構》
- 発信元:日本医療研究開発機構 理化学研究所 カテゴリ: 医学・薬学
-
2022年05月30日(月)
[医療提供体制] 薬学教育モデル・コア・カリキュラムの改訂で議論
- 文部科学省の「薬学教育モデル・コア・カリキュラム改訂に関する専門研究委員会」が5月30日に開かれ、前回の委員会で出た意見の対応案などについて議論した。 対応案では、「小児、救急、栄養が弱い」と指摘を受けることがあるとの意見を踏まえ、「地域住民の疾病予防・健康維持・増進の推進、介護・福祉への貢献」に関する学習事項の例示に追記した。具体的には、精神的要因を含む基本的生活要因の評価・改善に「栄養管理」を・・・
-
2022年05月17日(火)
[臓器移植] 21年度の脳死臓器移植ドナー数は79人 厚労省・報告書
- 厚生労働省は17日、「臓器移植の実施状況等に関する報告書」を公表した。それによると2021年度の臓器移植法に基づく脳死による臓器提供数は79人<doc2441page1>。臓器の移植に関する法律の一部を改正する法律「改正臓器移植法」(以下、改正法)が施行された10年7月17日から21年3月31日までに、脳死による臓器提供数は累計で735人だった。このうち、改正法による「本人の書面による意思表示がなく、家族の書面による承諾で・・・
-
2022年05月13日(金)
[医療提供体制] 治療抵抗性うつ病に先進医療Bで維持rTMS療法を実施 NCNP
-
- 治療抵抗性うつ病に対し反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS)による維持療法を先進医療で実施-国内外初、最大規模(300例)の医師主導の臨床研究の開始-(5/13)《国立精神・神経医療研究センター》
- 発信元:国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター カテゴリ: 医療提供体制 医学・薬学
-
2022年05月11日(水)
[医療提供体制] 医学教育モデル・コア・カリキュラム改訂版の素案で議論
- 文部科学省のモデル・コア・カリキュラム改訂に関する連絡調整委員会が11日に開かれ、新興感染症を含む自然災害が起きた際に必要とされる医師の役割などを追加した医学教育モデル・コア・カリキュラム改訂版の素案などについて議論した<doc2342page20>。 委員会の冒頭で、医学調査研究チームの小西靖彦座長が改訂版(素案)の概要を説明した。それによると、「社会における医療の役割の理解」に、自然災害での医師の役割・・・
-
2022年04月27日(水)
[診療報酬] 強拡大顕微鏡による形態良好精子の選別が先進医療Aに 中医協
- 不妊治療で行われる顕微授精で起こり得る着床不成功や流産の発生率を下げるため、6,000倍の高倍率顕微鏡で精子を観察し、構造異常が見られない形態良好精子を選別して卵細胞質内に注入する「強拡大顕微鏡による形態良好精子の選別」(IMSI)が先進医療Aとして、27日の中央社会保険医療協議会・総会で了承された。先進医療に係る費用は1万円<doc2140page1>。 通常の顕微授精(ICSI)は、4月1日からの不妊治療の保険適用の・・・
-
2022年04月15日(金)
[医学] ギャンブル障害の判別器開発、依存症の病態理解にも QST
-
- 「脳機能結合の情報からギャンブル障害の判別器を開発」-人工知能技術の応用により診断や治療に新たな道(4/15)《量子科学技術研究開発機構》
- 発信元:国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 カテゴリ: 医学・薬学
-
2022年03月23日(水)
[先進医療] 先進医療A該当技術6件を了承 中医協・総会
- 中央社会保険医療協議会・総会は23日、第107回先進医療会議で「適」と評価された先進医療A該当技術6件を了承した。詳細は以下の通り<doc1425page1>。【先進医療A】●技術名:子宮内膜刺激胚移植法:Stimulation of Endometrium-Embryo Transfer;(SEET法)/適応症など:胚移植を必要とする不妊症/申請医療機関:英ウィメンズセントラルファティリティクリニック●技術名:タイムラプス/適応症など:胚移植を必要とする・・・
-
2021年07月15日(木)
[がん対策] 橋渡しセンター開設 革新的ながん医療技術の実用化へ 国がん
-
- 「橋渡し研究推進センター」を開設(7/15)《国立がん研究センター》
- 発信元:国立がん研究センター カテゴリ: 医療提供体制 医学・薬学
-
2021年06月25日(金)
[医療改革] 大麻由来の医薬品、製造・施用を可能に 厚労省検討会が提言
-
- 大麻等の薬物対策のあり方検討会とりまとめ(6/25)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医薬・生活衛生局 監視指導・麻薬対策課 カテゴリ: 医療制度改革 医学・薬学
-
2021年05月27日(木)
[医療提供体制] 国内6研究機関によるコホート連携構築 規模は36.6万人
-
- 36.6万人規模の大規模ゲノムコホートを構築 個別化医療・個別化予防の早期実現に向けて国内6研究機関が連携(5/27)《国立がん研究センター》
- 発信元:国立がん研究センターほか カテゴリ: 医療提供体制 医学・薬学
-
2021年05月26日(水)
[先進医療] 先進医療B該当技術1件を了承 中医協・総会
- 中央社会保険医療協議会・総会は26日、先進医療会議で「適」と評価された先進医療B該当技術1件を了承した。詳細は以下の通り。【先進医療B】(p2~p7参照)技術名:化学療法未施行の切除不能進行・再発固形癌に対するマルチプレックス遺伝子パネル検査適応症など:全身化学療法未施行の切除不能進行・再発癌(消化器・肺・乳腺・婦人科・悪性黒色腫)申請医療機関:京都大学医学部附属病院・・・
-
2021年02月05日(金)
[がん対策] 全ゲノム解析等実行計画の推進へ検討案を了承 連絡調整会議
- 厚生労働省は、全ゲノム解析等実行計画を推進するための検討案を修正し、5日の「がん全ゲノム解析等連絡調整会議」に改めて提示した。ゲノム解析で得た患者の機微な情報を医療機関が万が一漏洩した際には事業実施主体に報告するといった留意事項などを加えた修正案で、おおむね了承を得た(p35参照)。構成員から指摘された「患者への還元」という計画目的の明確化を反映させる。 実行計画は、厚労省が2019年12月、全ゲノム・・・
-
2021年02月04日(木)
[先進医療] 先進医療B該当技術1件の事前評価結果を報告 先進医療会議
- 先進医療合同会議(第95回先進医療会議、第112回先進医療技術審査部会)は4日、先進医療B該当技術「成人T細胞白血病に対する移植後シクロフォスファミドを用いた非血縁者間末梢血幹細胞移植」に対する事前評価結果を報告した。同技術は、先進医療会議、先進医療技術審査部会で「適」と評価された。詳細は以下の通り。【先進医療B】(p1参照)技術名:成人T細胞白血病に対する移植後シクロフォスファミドを用いた非血縁者間末・・・
-
2021年01月27日(水)
[医療提供体制] 適正使用推進の医師への提言などを薬剤師に要望 検討会
- 製薬企業は病院や薬局の薬剤師に対して、薬の適正使用を推進するための医師への提言や残薬解消に関する情報提供などを特に求めているとの調査結果が、厚生労働省の有識者検討会で示された。がんの領域で、さらに大きな責任や役割を病棟の薬剤師に期待していることも分かった(p54~p55参照)。 調査結果は、同省の「薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会」で、平野秀之構成員(第一三共執行役員渉外管掌)が公表した。 ・・・
-
2021年01月07日(木)
[がん対策] 母親の子宮頸がん、子どもに移行し肺がんに 国がんが事例公表
-
- 母親の子宮頸がんが子どもに移行する現象を発見(1/7)《国立がん研究センター》
- 発信元:国立研究開発法人国立がん研究センター ほか カテゴリ: 医学・薬学
-
2020年12月23日(水)
[先進医療] 6月末時点の先進医療実績、83種類を252施設で5,459人に
- 厚生労働省は、2020年6月30日時点で実施されていた先進医療は83種類で、過去1年間の実績として、252医療機関が5,459人の患者に実施し、患者が全額負担する先進医療部分と保険診療分を合わせた総金額は約98.6億円だったことを23日の中央社会保険医療協議会・総会に報告した(p26参照)。 1年前の19年6月30日時点で実施されていた先進医療は88種類だったため、この1年で5種類減少した。 新規承認が11種類あったが、保険収載・・・
-
2020年12月10日(木)
[がん対策] 全ゲノム解析等実行計画の推進に向けた検討案を提示 厚労省
-
- 第5回難病に関するゲノム医療の推進に関する検討会、第1回「全ゲノム解析等実行計画」の推進に向けた検討会議(12/10)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 難病対策課 カテゴリ: 医療提供体制 医学・薬学
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。