-
2016年08月24日(水)
[予算] 「未来への投資を実現する経済対策」の補正予算を閣議決定 政府
- 政府は8月24日、「2016年度一般会計補正予算(第2号)」を閣議決定した。8月2日に政府がまとめた「未来への投資を実現する経済対策」の国費追加分で、経済対策は2016年度と2017年度以降を合わせた複数年度で実施される。 補正予算は医療・介護関連の項目が含まれる施策では、(1)1億総活躍社会の実現の加速:7,137億円(p5参照)、(2)21世紀型のインフラ整備:1兆4,056億円(p5~p6参照)、(3)熊本地震や東日本大震・・・
-
2016年08月23日(火)
[経営] 6月の医療・福祉業、平均給与は前年比0.6%減の38.8万円 厚労省
-
- 毎月勤労統計調査 平成28年6月分 統計表(8/23)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 政策統括官付参事官付 雇用・賃金福祉統計室 カテゴリ: 予算・人事等 労働衛生
-
2016年08月17日(水)
[経営] 医療法人の分割時の労働条件の承継など施行規則改正 厚労省
-
- 会社分割に伴う労働契約の承継等に関する法律施行規則の一部を改正する省令、分割会社及び承継会社等が講ずべき当該分割会社が締結している労働契約及び労働協約の承継に関する措置の適切な実施を図るための指針の一部を改正する告示(8/17)《首相官邸》
- 発信元:厚生労働省 カテゴリ: 医療提供体制 予算・人事等 労働衛生
-
2016年08月17日(水)
[人事] 8月17日付の幹部名簿などを公表 厚労省
- 厚生労働省は8月17日、幹部名簿(8月17日付)を公表した。名簿には塩崎恭久厚生労働大臣をはじめ、各部局の室長級までが記載されている(p1~p11参照)。・・・
-
2016年08月16日(火)
[医学研究] iPS細胞を活用した難病研究などの成果を報告 文科省委員会
-
- 科学技術・学術審議会 研究計画・評価分科会 ライフサイエンス委員会(第80回 8/16)《文部科学省》
- 発信元:文部科学省 研究振興局 ライフサイエンス課 カテゴリ: 医学・薬学 医薬品・医療機器 予算・人事等
-
2016年08月16日(火)
[病院]公立病院の収支、増減の主因は収益、費用抑制での改善少なく 内閣府
-
- 公立病院改革の経済・財政効果について ―「地方公営企業年鑑」による個票データを用いた分析―(8/16)《内閣府》
- 発信元:内閣府 政策統括官(経済財政分析担当) カテゴリ: 医療制度改革 医療提供体制 予算・人事等
-
2016年08月15日(月)
[医学研究] 医薬品医療機器総合機構を行政評価 医療・福祉WG
- 厚生労働省は8月15日、独立行政法人評価に関する有識者会議の「医療・福祉WG」を開催し、医薬品医療機器総合機構(PMDA)の2015年度業務実績評価などを議題とした。 今回、医薬品医療機器総合機構に関し、資料が提出され、2015年度の(1)業務実績評価説明資料(自己評価:安全対策業務各A、業務運営の効率化Bなど)(p3~p59参照)、(2)業務実績評価書案(p60~p321参照)、(3)財務諸表(p322~p459参照)、(4)監・・・
-
2016年08月15日(月)
[経営] 6月のドラッグストアの販売総額は前年同月比4.9%増 経産省
- 経済産業省は8月15日、2016年6月分の「商業動態統計月報」を発表した。ドラッグストアに関しては、日本標準産業分類でドラッグストアに該当する企業で、50店舗以上を有する企業または年間販売額が100億円以上の企業が調査対象(p13参照)。調査期日は毎月月末現在(p5参照)。 ドラッグストア全体の商品販売額は、前年同月比4.9%増となる4,763億円(p31参照)。主な内訳は、次の通り。 調剤医薬品は同0.2%増の30・・・
-
2016年08月12日(金)
[社会福祉] 障害者施設等331カ所への整備補助、総額68億596.4万円 厚労省
- 厚生労働省は8月12日、2016年度の「社会福祉施設等施設整備費補助金の内示」を公表し、331カ所合計68億596.4万円を交付する(p1参照)。このうち、「障害者施設等」は、共同生活援助が207カ所16億830.6万円、多機能型が38カ所18億4,473.0万円、就労継続支援B型が12カ所2億9348.1万円など(p1参照)。 なお、都道府県別では、大阪21件1億214.6万円、徳島16件1,069.7万円、神奈川10件3,939.5万円などが多い(p3参照)・・・
-
2016年08月10日(水)
[予算] 地域医療介護総合確保基金「医療分」は602.4億円 厚労省内示
- 厚生労働省は8月10日、2016年度の地域医療介護総合確保基金の「医療分」の交付額を各都道府県へ内示した。基金は2014年に在宅医療・介護までの一連のサービスを地域で確保するため創設。2015年度からは、医療分野の事業に加えて介護分野も対象となっている。 「医療分」の厚労省による内示額は、47都道府県の合計で602.4億円。これは、基金総額903.7億円の3分の2にあたる(残り3分の1は、各都道府県が負担)(p2参照) 都・・・
-
2016年08月10日(水)
[経営] 8月10日に医療・福祉貸付金利を改定 福祉医療機構
-
- 独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(8/10)《福祉医療機構》
- 発信元:独立行政法人福祉医療機構 カテゴリ: 予算・人事等
-
2016年08月05日(金)
[医学研究] 国立がん研究センターなどを実績評価 高度専門医療部会
- 厚生労働省は8月5日、国立研究開発法人審議会の「高度専門医療研究評価部会」を開き、国立研究開発法人の「国立がん研究センター」、「国立長寿医療研究センター」の2015年度業務実績評価などを議題とした。 今回、国立がん研究センターに関し、資料が提出され、2015年度の(1)業務実績評価書案(全体の評定:S)(p1~p92参照)、(2)業務実績評価説明資料(p93~p132参照)、(3)監査報告(p133参照)、(4)財務・・・
-
2016年08月05日(金)
[経営] 6月の医療・福祉業、平均給与は前年比1.2%減の38.6万円 厚労省
-
- 毎月勤労統計調査 平成28年6月分結果速報(8/5)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省政策統括官付参事官付 雇用・賃金福祉統計室 カテゴリ: 予算・人事等 労働衛生
-
2016年08月04日(木)
[医学研究] 地域医療機能推進機構、黒字42病院・赤字15病院 地域医療WG
-
- 独立行政法人評価に関する有識者会議 地域医療機能推進WG(第2回 8/4)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 政策統括官付政策評価官室 カテゴリ: 予算・人事等 医療提供体制 医学・薬学
-
2016年08月03日(水)
[社会福祉] 福祉医療機構の貸付事業など業務実績を評価 厚労省WG
-
- 独立行政法人評価に関する有識者会議 医療・福祉WG(8/3)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 政策統括官付政策評価官室 カテゴリ: 社会福祉 予算・人事等 医療提供体制
-
2016年08月03日(水)
[医学研究] 国立循環器病研究センターなどを実績評価 高度専門医療部会
- 厚生労働省は8月3日、厚生労働省国立研究開発法人審議会の「高度専門医療研究評価部会」を開催し、国立研究開発法人の「国立循環器病研究センター」、「国立精神・神経医療研究センター」の2015年度業務実績評価などを議題とした。 今回、国立循環器病研究センターに関し、資料が提出され、2015年度の(1)業務実績評価書案(全体の評定:A)(p4~p47参照)、(2)2015年度業務実績評価説明資料(p48~p56参照)、(3)監・・・
-
2016年08月02日(火)
[経営] 国立病院機構は経常利益8億円、個別病院実績も提示 国立病院WG
-
- 独立行政法人評価に関する有識者会議 国立病院WG(第2回 8/2)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 政策統括官付政策評価官室 カテゴリ: 医療提供体制 予算・人事等 医学・薬学
-
2016年08月02日(火)
[予算] 概算要求に向け、国交省や厚労省が検討状況を説明 一体改革推進委
- 政府は8月2日、「経済・財政一体改革推進委員会」を開催。「2017年度概算要求に向けた検討状況」などを議題とし、国土交通省、厚生労働省などが資料を提出して説明している。 概算要求に関し、国交省は2016年度、少子高齢化時代の重要な都市機能で、現場の支援充実ニーズも高い「医療・福祉」分野を中心に、コンパクトシティと連携強化を実現したと報告。サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)の整備に関して、補助制度の要件に・・・
-
2016年08月02日(火)
[予算] 介護の受け皿整備・処遇改善・ロボットに財政措置 政府経済対策
- 政府は8月2日、財政措置13.5兆円の「未来への投資を実現する経済対策」を閣議決定した。 経済対策は2016年度と2017年度以降を合わせた複数年度で財政措置13.5兆円(事業規模28.1兆円)。財政措置の内訳は、国・地方の歳出による7.5兆円と、国からの資金の貸付・投資の政投融資により6.0兆円を措置する(p42参照)。 国・地方の歳出のうち、国費は6.2兆円。このうち、2016年度予算では一般会計4.0兆円と特別会計0.5兆円の計・・・
-
2016年08月02日(火)
[予算] 来年度予算、医療等は高齢化などに伴い6,400億円上乗せ 財務省
- 政府は8月2日、2017年度予算の「概算要求にあたっての基本的方針」を閣議決定した。各省の概算要求の期限は8月末日。 年金・医療等の経費は、前年度(2016年度)当初予算額(30.6兆円)に「高齢化等に伴う増加額(いわゆる自然増)として6,400億円」を上乗せした範囲内で各省が要求することとされている。前年度予算の上乗せ額6,700億円に比べ300億円抑制されている(p1~p2参照)。 また、裁量的経費(前年度14.8兆円、政策・・・
-
2016年08月01日(月)
[人事] 8月1日付の幹部名簿などを公表 厚労省
- 厚生労働省は8月1日、幹部名簿(8月1日付)を公表した。名簿には塩崎恭久厚生労働大臣をはじめ、各部局の室長級までが記載されている(p1~p11参照)。・・・
-
2016年07月29日(金)
[経営] 医療・福祉の5月売上高は前年同月比2.4%増、需要DIは0.6 総務省
- 総務省は7月29日、2016年5月分の「サービス産業動向調査(速報)」(p1~p31参照)を発表した。サービス産業の生産・雇用などの動向を把握するため毎月実施されている。 サービス産業の月間売上高は、全体で27兆3,728億円と、前年同月比0.7%減。「医療・福祉」全体の売上高は3兆6,540億円で、同2.4%増だった(p2参照)。このうち、「医療業」2兆8,521億円(前年同月比2.5%増)、「保健衛生」343億円(同3.2%減)、「・・・
-
2016年07月29日(金)
[経営] 6月の失業率3.1%、医療・福祉の就業者数は前年比43万人増 総務省
- 総務省は7月29日、「労働力調査(基本集計)」の2016年6月分(速報)を発表した。全世帯を対象に15歳以上の就業者数、雇用者数、完全失業者数などを把握するもの。 就業者数は6,497万人、前年同月比72万人増で、19カ月連続で増加した。就業率は58.6%(前年同月比0.6ポイント上昇)。産業別では、医療・福祉の就業者数は842万人(同43万人増)だった。内訳は、男性214万人(同17万人増)、女性629万人(27万人増)だった・・・
-
2016年07月26日(火)
[予算] 地域医療介護総合確保基金の介護分482.8億円を内示 厚労省
- 厚生労働省は7月26日、2016年度の地域医療介護総合確保基金(介護分)の交付額を各都道府県にあてて内示した。基金は2014年に在宅医療・介護までの一連のサービスを地域で確保するために創設。2015年度からは、医療分野の事業に加えて介護分野も対象となっている。 今回の厚労省による内示額は、47都道府県の合計で482.8億円。各都道府県の基金規模を合計した724.2億円の3分の2にあたる。これは、医療介護総合確保推進法により・・・
-
2016年07月26日(火)
[予算] 麻生財務大臣が概算要求の基本的方針の骨子案を提示 諮問会議
- 内閣府は7月26日、「経済財政諮問会議」を開催し、国の2017年度予算に関し、「概算要求にあたっての基本的な方針に関する骨子案」(p27~p28参照)を議論した。 麻生太郎財務大臣は2017年度予算の「概算要求の基本的な方針の骨子案」を示し、2017年度予算は「経済・財政再生計画」の枠組みの下、手を緩めることなく本格的な歳出改革に取り組むと強調。歳出全般にわたり、安倍内閣のこれまでの歳出改革の取り組みを強化し、予・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。