-
2015年11月27日(金)
[政令] アレルギー疾患対策基本法の施行は12月25日 内閣
- 政府は11月27日、「アレルギー疾患対策基本法の施行期日を定める政令」を閣議決定した。施行期日は2015年12月25日。 アレルギー疾患対策基本法(2014年6月27日成立)はアレルギー疾患対策に、(1)施策の総合対策により生活環境の改善、(2)居住地域にかかわらず適切な医療を受けられること、(3)適切な情報入手・支援体制整備、(4)研究の推進や研究成果の普及―などを柱として、国、地方公共団体、医療保険者、医師などの責・・・
-
2015年11月27日(金)
[医療改革] 外部から医療提供する住まい併設類型を提案 療養病床検討会
- 厚生労働省は11月27日、「療養病床の在り方等に関する検討会」を開催し、(1)新たな選択肢の骨格に関する論点、(2)新たな類型を構成する「医療」、「介護」、「住まい」の視点の例―を議題とした。 (1)では、厚労省は新施設類型の選択肢が想定する利用者像とサービスの検討が必要と説明。現行の介護療養病床・医療療養病床の利用者イメージに関して、平均年齢は、介護療養病床(看護師等の人員配置が診療報酬基準で30対1)・・・
-
2015年11月27日(金)
[周産期] NICUとMFICUの現状や地域格差解消策を提示 周産期医療検討会
- 厚生労働省は11月27日、「周産期医療体制のあり方に関する検討会」を開催し、「新生児集中治療室(NICU)および母体・胎児集中治療室(MFICU)の適切な病床数と配置」(p5~p57参照)などがテーマとして俎上にのぼった。周産期とは、妊娠22週から生後満7日未満までの期間。この期間の医療は、産科・小児科双方からの一貫した総合的な体制が必要で、「周産期医療」と呼ばれている。 今回のテーマに関して、厚労省・医政局「地・・・
-
2015年11月27日(金)
[インフル] 11月16日~11月22日の定点あたり報告数は0.19人 厚労省
- 厚生労働省は11月27日、2015年第47週(11月16日~11月22日)におけるインフルエンザの発生状況(p1~p7参照)を発表した。定点あたり報告数は0.19人(総数919人)で(p3参照)、第46週(11月9日~11月15日)の同0.14人(p4参照)より増加。都道府県別では、沖縄県1.03人、秋田県0.46人、福井県0.44人の順に多かった(p2~p3参照)。・・・
-
2015年11月27日(金)
[経営] 10月の失業率3.1%、医療・福祉の就業者数は前年比26万人増 総務省
- 総務省は11月27日、「労働力調査(基本集計)」の2015年10月分(速報)を発表した。全世帯を対象に15歳以上の就業者数、雇用者数、完全失業者数などを把握するもの。 就業者数は6,432万人、前年同月比42万人増で、11カ月連続で増加した。就業率は58.0%(前年同月比0.4ポイント上昇)。産業別では、医療・福祉の就業者数は779万人(同26万人増)だった。内訳は、男性189万人(同6万人減)、女性589万人(同31万人増)だった・・・
-
2015年11月27日(金)
[国保] 2015年3月の国保医療給付費は8,501億円 厚労省
- 厚生労働省は11月27日、事業状況を把握する基礎資料となる、国民健康保険事業月報(2015年3月)を発表した(p1参照)。 加入世帯数は2,123万1,231世帯(前年同月比1.4%減)、被保険者数は3,593万6,712人(同2.7%減)。また、全国の医療費国保分は総計1兆339億82百万円で、このうち入院は3,838億6百万円、入院外が5,539億55百万円。医療給付費は8,501億2百万円で、給付率は82.2%だった(p1参照)。・・・
-
2015年11月27日(金)
[通知] 内用薬6品目・注射薬1品目を薬価収載 厚労省
- 厚生労働省は11月27日付で、「使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等」に関する通知を発出した。薬価基準と掲示事項等告示が、2015年厚労省告示第456号、第457号で改正されたことによるもの。 医薬品医療機器等法の規定にもとづき製造販売承認され、薬価基準の別表に収載された医薬品は、内用薬6品目、注射薬1品目(p4参照)。これにより、別表に収載されている全医薬品の品目数は、内用薬1万358、注射薬4,107、外用薬2,6・・・
-
2015年11月27日(金)
[経営] 10月の医療・福祉新規求人総数20.5万人、前年比6.7%増 厚労省
- 厚生労働省は11月27日、「一般職業紹介状況」(2015年10月分)を公表した。厚労省では、公共職業安定所(ハローワーク)における求人、求職、就職の状況をとりまとめ、求人倍率などの指標を作成し、毎月公表している。 2015年10月の有効求人倍率(求職者数に対する求人数割合、季節調整値)は1.24倍(調整前前年同月比0.14ポイント増)、新規求人倍率(当月の新規求職者数に対する新規求人数の割合)は1.83倍(同0.18ポイント増・・・
-
2015年11月27日(金)
[告知] キーワードでみる厚生行政 vol.51 厚生政策情報センター
-
- キーワードでみる厚生行政(第51号 11/27)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: 28年度改定 医療制度改革 医療提供体制
-
2015年11月27日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール(11月30日~12月5日)
-
- 来週注目の審議会スケジュール(11月30日~12月5日)(11/27)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2015年11月26日(木)
[通知] DPC病院等の費用額算定の留意事項など改正 厚労省
- 厚生労働省は11月26付で、「厚生労働大臣が指定する病院の病棟における療養に要する費用の額の算定方法の一部改正等に伴う実施上の留意事項の一部改正」と、「厚生労働大臣が指定する病院の病棟における療養に要する費用の額の算定方法第1項第5号の規定に基づき厚生労働大臣が別に定める患者の一部改正」に関する通知を発出した。通知はいずれもDPC病院等に関わるもの。 改正は、診断群分類定義に関して、「010090 多発性硬化症・・・
-
2015年11月26日(木)
[予算] 改革工程表策定に向けWG検討状況を報告 経済・財政推進委
- 政府は11月26日、経済財政諮問会議の専門調査会「経済・財政一体改革推進委員会」を開催し、「各ワーキンググループ(WG)の検討状況」、「委員会報告骨子案」などを議題とした(p1参照)。 12月に経済財政諮問会議が策定予定の改革工程表の取りまとめに向け、今回は各WGの検討状況が報告され、社会保障WGは、(1)医療・介護提供体制の適正化、インセンティブ、公的サービスの産業化、(2)負担能力に応じた公平な負担、給・・・
-
2015年11月26日(木)
[規制改革] 医師による死後診察なしの死亡診断書作成などを討議 内閣府WG
- 内閣府は11月26日、規制改革会議の下部組織「健康・医療ワーキング・グループ(WG)」を開き、(1)診療報酬の審査の効率化と統一性の確保(p2~p15参照)(p16~p33参照)、(2)在宅での看取りにおける規制の見直し(p34~p49参照)(p50~p51参照)―について討議した。 (1)では、厚生労働省・保険局が、診療報酬の審査(p17~p19参照)/都道府県単位の審査・支部の必要性(p20~p21参照)/審査の判断の差異・・・
-
2015年11月26日(木)
[医薬品] 化血研の混合ワクチンの出荷自粛を解除 厚労省
- 厚生労働省は11月26日、一般財団法人化学及血清療法研究所(化血研)が製造販売する「沈降精製百日せきジフテリア破傷風不活化ポリオ(セービン株)混合ワクチン」(商品名:クアトロバック皮下注シリンジ)の出荷自粛要請を解除して、出荷を認めると発表した。 化血研が製造販売するワクチン製剤などに関しては、承認書と製造実態の齟齬などに関する厚生労働省への報告が適切に行われていないことが判明したため、2015年9月18・・・
-
2015年11月26日(木)
[医療改革] 医療内容の項目も「病棟単位」報告を提案 地域医療構想検討会1
-
- 地域医療構想策定ガイドライン等に関する検討会(第12回 11/26)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医政局 地域医療計画課 医師確保等地域医療対策室 カテゴリ: 医療制度改革 医療提供体制 test医療保険
-
2015年11月26日(木)
[医療改革] 病床機能変更、施策や何床転換したか報告 地域医療構想検討会2
-
- 地域医療構想策定ガイドライン等に関する検討会(第12回 11/26)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医政局 地域医療計画課 医師確保等地域医療対策室 カテゴリ: 医療制度改革 医療提供体制 test医療保険
-
2015年11月26日(木)
[介護] 介護離職ゼロに向け特養など12万人分を上乗せ整備 1億総活躍会議
- 政府は11月26日、「1億総活躍国民会議」を開催し、「1億総活躍社会の実現に向けて緊急に実施すべき対策案」を議論し、取りまとめた。「新3本の矢」に関する「GDP600兆円の強い経済」、「希望出生率1.8」、「介護離職ゼロ」の実現へ緊急実施対策を打ち出している。 緊急実施対策では、医療・介護関連で「介護離職ゼロ」に向けた対応として、2020年代初頭までに、介護サービスが利用できず、やむを得ず離職する人をなくし、特別養・・・
-
2015年11月26日(木)
[通知] 抗ウイルス剤1医薬品の「使用上の注意」改訂 厚労省
- 厚生労働省は11月26日付で、「使用上の注意」の改訂に関する通知を発出した。速やかな添付文書の改訂や医薬関係者への情報提供などを求められたのは、次の1医薬品(p1参照)。 抗ウイルス剤「オムビタスビル水和物・パリタプレビル水和物・リトナビル」。「重大な副作用」の項の肝機能障害に関する記載を改めるなどしている(p2参照)。・・・
-
2015年11月25日(水)
[介護] 介護休業をはじめとする支援対策の方向性を提示 雇用均等分科会
- 厚生労働省は11月25日、労働政策審議会の「雇用均等分科会」を開催し、「仕事と家庭の両立支援対策の充実について」(p36~p44参照)と題するたたき台を示し、対策の方向性(p38~p44参照)を具体的に示した。これは、9月から続いている育児・介護休業制度の見直しに関する議論の一環でもある。 示された方向性のうち、主な項目は次の通り(カッコ内は主な内容)。(1)介護休業制度(急性期対応や看取りなどにおけるニーズ・・・
-
2015年11月25日(水)
[医療機器] 生体電位信号に応じた歩行機能改善ロボットを承認 厚労省
-
- HAL医療用下肢タイプを承認しました(11/25)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医薬・生活衛生局 医療機器・再生医療等製品担当参事官室 カテゴリ: 医薬品・医療機器
-
2015年11月25日(水)
[歯科] 身元確認に役立つデータセット拡張が俎上に 歯科情報標準化検討会
- 厚生労働省は11月25日、「歯科診療情報の標準化に関する検討会」を開催した。今回は、9月8日の前回会合に引き続いて、歯科診療情報の標準化に関する「2015年度の厚労省実証事業(モデル事業)」(p4~p12参照)が俎上にのぼり、身元確認に役立てるデータセット(階層構造)を中心に討議した。 この検討会は、東日本大震災における身元不明遺体の確認で、生前の歯科診療情報の照合・鑑定による有効性が示されたことを受け、モ・・・
-
2015年11月25日(水)
[通知] 内用薬14品目・注射薬10品目・外用薬3品目を薬価収載 厚労省
- 厚生労働省は11月25日付で、「使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等」に関する通知を発出した。薬価基準と掲示事項等告示、特掲診療料の施設基準等が、2015年厚労省告示第447号、第448号、第449号で改正されたことによるもの。 医薬品医療機器等法の規定にもとづき製造販売承認され、薬価基準の別表に収載された医薬品は、内用薬14品目、注射薬10品目(再生医療等製品1品目含む)、外用薬3品目(p10~p11参照)。これによ・・・
-
2015年11月25日(水)
[歯科] 女性歯科医師の継続就労や復職支援などの論点と方向性 厚労省WG
-
- 歯科医師の資質向上等に関する検討会 女性歯科医師の活躍に関するワーキンググループ(第3回 11/25)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医政局 歯科保健課 カテゴリ: 医療提供体制 医療制度改革 予算・人事等
-
2015年11月25日(水)
[医薬品] 医薬品成分含有のバルデナフィルなど無承認医薬品を公表 厚労省
-
- 医薬品成分を含有する無承認医薬品の発見について(11/25)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医薬・生活衛生局 監視指導・麻薬対策課 カテゴリ: 医薬品・医療機器
-
2015年11月25日(水)
[高齢者] 8月の後期高齢者医療制度加入者1,590万人 厚労省
- 厚生労働省は11月25日、2015年8月現在の後期高齢者医療毎月事業月報を公表した。後期高齢者医療制度の加入者数は、全国で1,590万7,653人(前年同月比2.5%増)。65歳以上75歳未満の障害認定者数は35万4,505人(同3.6%減)。100歳以上の被保険者数は5万9,236人、被扶養者の被保険者数は166万6,954人だった(p1~p2参照)。・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。